《 朗報! 》 慢性腎臓病治療薬 ラプロス (ミニハッピーメール)

1月23日、素敵な知らせが舞い込みました (*゚ー゚*)

胡珀王子も、お目々をキラキラさせています!
その朗報とは・・・
東レ株式会社様よりプレスリリースが ヽ(。´∀`。)/

www.toray.co.jpより
これによれば
・ 慢性腎臓病は 間質の繊維化と炎症が主体
・ 繊維化は 炎症や虚血 → 低酸素状態 → 繊維化 → 更なる虚血・・・と悪循環を繰り返す
・ ラプロスでは、腎臓の虚血・低酸素を改善させ腎機能の低下を抑制する
とあります。
根本的な治療というより、腎臓病であっても腎機能を保ち
健やかに過ごせるようにサポートするお薬かなと理解しました。
1日2回、1回1錠を経口投与。
IRISステージ2-3に効果がみられるそうです。
ステージってなに?と思われる方もいらっしゃいますよね。
以下参考まで。

クレアチニンの量でステージが決まり
その際に腎臓がどれだけ働く余力があるのかが、この表です。

胡豆さんが患った際には、クレアチニンが 9.6でした

表に当てはめると、ステージ4
腎機能は10%以下しか残っていなかったことになります (;-ω-A
幸い、急性の段階で手当てできたため現在は快調ですが
傷んだ腎臓は回復しずらいともいうので、注意が必要。
ラプロスは、本年4月に共立製薬から発売予定。
待っている子が沢山います。
どうかその子達に間に合いますように(人-ω-)゚*。★。*゚
以前、NHKで
腎臓病もウィルス由来(ネコモルビリウィルス)の可能性があり
ウィルスが原因ならば、ワクチンや抗ウィルス薬の開発で
治る病気となるかもしれないとの放送を受け、その旨 掲載致しました。
多くの猫さんが抱える 【 腎臓病 】 を色んな観点から
研究が進んでいてくれて、本当に有り難いです (´;∀;`)

希喜も急性腎臓病で治った子 (´―`*)
一過性ブームじゃなくて、慢性猫ブームになり



闘病中の子達のためにも、そのご家族のためにも
一歩一歩、猫の医学が進んでいって欲しいです

★ 最後に ミニハッピーメール があります ★
= 迷子のお知らせ と お願い =
【 緊 急 で す!!】
スコティッシュフォールドの マルコ が行方不明になりました

※ 各所掲示物には電話番号を記載してあります。
※ 首輪は着けていません。
もしも、既にマルコを保護してくださっている方がいらっしゃいましたら
どうか生存確認をさせてください。
大切にされているなら、取り上げるようなことは致しません。
どうかご連絡をお待ちしております。
見かけた方は捕獲せず、情報を送って頂きたいです。(すぐに付近に捕獲器を仕掛けます)
yaizuneko@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。
ブリーダー崩壊より救出され、里親希望宅よりトライアル中に脱走しました。
生存救出数41匹の内、この子だけが 愛される事を知りません。
心残りです。再度、皆様のご協力をお願い申し上げます。
マルコ詳細はこちら → 迷子猫 マルコ
【 ミニハッピーメール 】
1月15日、とある用事で ブリーダー崩壊っ子のお宅を訪問。
迎えてくれたのは

まんまる可愛いケイミーちゃん
明るい性格は今も変わらず、体格は小さめ。
現在は4kgにもなったそうですが
私にはジャストサイズに見えました (・ω・)b イイ
こたまちゃんや、我が家の愛に似てるかなー?

ゆず同様、食物アレルギーがありますがフードで維持。
ママさんの振るジャラシに釘付けで

お片づけも、ちゃんとできるのでした (*´∀`) トラナイヨ
そして私が
まくりだったのが、後ろ姿の子。

まっ、マジっすか (°д°;;)
人間が怖くて、いつもケイミーちゃんの後ろに隠れていた子が
しっかりご挨拶・・・というより
ケイミーちゃんより触らせてくれた ナミちゃん q(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー

控えめな性格は変わらないけれど
人前に自分から来て、撫でて貰うのが好きになっていました(´A`。) エライゾ

ふたりとも三毛さんよ (*´∀`人)
ご家族に沢山褒められて、自信がついたのかもしれません。

細くて小さくて貧弱で、スコさんには見えなかった・・・
愛情タップリなのを確認して、嬉しく楽しい訪問(朗報)となりました

1月27日には

これで誰か判ったらスゴイな ( ´艸`)

ぴっちの抜歯手術となります。
心筋症もありますので、どうか無事に終わりますように。
どうかマルコの情報へ繋がりますように (-人-)
下の写真をポチッとご協力下されば幸いです。
いつも応援をありがとうございます。 励みになります。
←ぽちっとニャ
にほんブログ村
頑張って貰わないとね ┗(`・∀・´●)
1月15日、とある用事で ブリーダー崩壊っ子のお宅を訪問。
迎えてくれたのは

まんまる可愛いケイミーちゃん

明るい性格は今も変わらず、体格は小さめ。
現在は4kgにもなったそうですが
私にはジャストサイズに見えました (・ω・)b イイ
こたまちゃんや、我が家の愛に似てるかなー?

ゆず同様、食物アレルギーがありますがフードで維持。
ママさんの振るジャラシに釘付けで

お片づけも、ちゃんとできるのでした (*´∀`) トラナイヨ
そして私が


まっ、マジっすか (°д°;;)
人間が怖くて、いつもケイミーちゃんの後ろに隠れていた子が
しっかりご挨拶・・・というより
ケイミーちゃんより触らせてくれた ナミちゃん q(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー

控えめな性格は変わらないけれど
人前に自分から来て、撫でて貰うのが好きになっていました(´A`。) エライゾ

ふたりとも三毛さんよ (*´∀`人)
ご家族に沢山褒められて、自信がついたのかもしれません。

細くて小さくて貧弱で、スコさんには見えなかった・・・
愛情タップリなのを確認して、嬉しく楽しい訪問(朗報)となりました


1月27日には

これで誰か判ったらスゴイな ( ´艸`)

ぴっちの抜歯手術となります。
心筋症もありますので、どうか無事に終わりますように。
どうかマルコの情報へ繋がりますように (-人-)
下の写真をポチッとご協力下されば幸いです。
いつも応援をありがとうございます。 励みになります。

にほんブログ村
頑張って貰わないとね ┗(`・∀・´●)
お手数をお掛けしますm(v v)m


それはキラキラお目々になる筈!
私は先週、朝日新聞に猫の腎臓病に画期的な‥‥と言う記事を読んで、1日も早く新薬発売になればイイなぁ〜と思っていたんです
早くなりそうで良かった!
忙しい中こう言う大切な情報をイチ早くキャッチ👀さすが、ひめ様!
ナミ&ケイミーちゃん
可愛い😍すっかり長毛スコさんで、しかも
素敵な三毛さん!愛されている事がとっても
分かる お話しでした。
そして、びっちぽん!
手術が無事に終わります様に
かぁさん、お腹空いた〜って元気に帰宅してネ!
さてさて、今年のおみくじ、
私もワクワク待ってました
又、とぉさんが
でも、良い事が舞い込みそうな結果で
私ごとですが、昨日から愛猫娘の様子が‥‥
いつもの病院は遠いので、
近くの病院へ
因みに、愛猫娘は細菌性膀胱炎でした。
これを機に、にゃん様やわんこ様の病気に関する研究も、もっともっと進んで欲しいな、と思います
ケイミーちゃんの福々した体型も、ナミちゃんのゴージャス毛皮もステキ〜
2人とも、どこから見てもお嬢様で、ワタクシ目から汗が、口からはヨダレが出ました
極め付けがぴっちぽんのぷにぷににくきう
あ、こちらはヨダレだけしか出てません
抜歯手術、無事に終わりますように
ノンコ(ステージ3)はすでに発売されている新薬のセミントラでかなり効果が出ています。
ステージ2のショコラが楽しみにしています(その前に心臓治してね)
ナミちゃんとケイミーちゃんが立派なスコになりましたね!
保護所時代、ケイミーちゃんはこたまとおなじケージに入っていたこともあったので、小さなケイミーちゃんの写真、いっぱい持ってますよー
そーかーこたまに似るとは思ってなかったなー可愛いなー
ぴっち君も抜歯を頑張って!
猫さんのお顔は、大切にされていると
本当に見違えるように変わりますね!
見ているこちらまで幸せな気持ちになります!
この世に生まれてきた、全ての子達が、
幸せになってもらいたいです(^_-)
お薬も医療も獣医の先生の腕も良くなってほしいなぁ!
ぴっちくん、27日、遠い所からですが、
パワー✨✨✨を送ります!
無事におわりますように!
ひめさま、こちらは、少し雪❄️が積もりました!
あの腎臓病の辛さは、みんにゃで共有してくれていました。
急性なら尚更、即命が脅かされる病気。
猫の病気が段々と解明されて新薬ができ、どんな病気であっても
お薬がある状態になって欲しいですね。
FIV、そしてFelvは特に早急にお薬やワクチンが欲しいです(´;д;`)
ナミ&ケイミーちゃんは、きっと1歳位の保護かと思われます。
ふたりとも小さかった(´A`。) これまでお写真を頂いたり
こいちゃんの際に窓際に居るケイミーちゃんは見ましたが
実際に触れると・・・・・可愛くて(〃-ー-)ノ
人間の怖さを取り除いてくれた里親さまに感謝です
ぴっち、術前に心臓の検査をクリアしたら麻酔となります。
心臓のこの先を考え、出来るときにやっておいた方が良いことは
してあげたいと思います(=`ェ´=;)ゞ
そして、ぽん太での失敗を胸になるべく早く退院できるといいな
勘が冴えている時は、幸福みくじの中に手を入れた瞬間に『これだ』って判ります。
不思議ですね( ´艸`) そして判っていてもそれを引く私も♪♪
今年は全く感じませんでした!それでも拾ったら、猫神様の悪戯だと思おう
細菌性膀胱炎・・・わかる。細菌ってトコに引っ掛かりますよね( ー`дー´)
お掃除して綺麗にしてても罹る時もある!
ひとつだけ思うのは、むぎちゃん女の子でしょ。
ちっこの際に、砂の上に腰を下ろしたりしませんか?
砂は毎回変えたりしないので、その時に感染する事があるそうです。
女の子や、腰を落として ちっこする男の子にはあるようですよヾ(・д・`*)
寒い時期ですので、ちっこの我慢もしやすい季節。
1日も早くよくなりますように。元気玉発射!!(#`・д・)=====
ケイミーちゃんはね、雪だるさんのように丸くて可愛いの
ナミちゃんの毛は、幸とかペルちゃんを混ぜた感じ(*゚ー゚*)長毛だし。
本当にゴージャスで素敵でした。しかも沢山触らせてくれるし
また小じわを増やしてしまった(._.)
ブームと聞くと、ずっと猫飼いだった私達は悪い方が先に浮かびますが
こんないい事もなくちゃね
もっともっとブームの恩恵に与れるよう、猫さんの可愛さを
アピールせねばですね(´ω`*)人(*´ω`)ノ ←親バカ
ぴっち、今朝はダッシュして私の元に来て
お顔をペロッとなめてくれ立ち去りました
口内環境が良くなって、心臓も良好になってくれたら嬉しいな
猫飼いにとって一番の恩恵は医療ですよね(´;∀;`)
必ず需要はあるので、どうかお安く提供して頂きたいと願いまする
ノンコちゃんは、セミントラが合って良かったですね(・ω・)b
ストルバイトの療法食のように、ヒル○では効果なくロイカ○で良くなった
(逆もあり)というように、きっとその子によって身体に合う合わないも
これから出て来ると思うんです。
もっともっとお薬の選択肢が増えてくれると、安心できますね(*゚ー゚*)
ナミ&ケイミーちゃん、ちっこかったですものね|ω;`)ウリュリュ。。
立派に育った
ふと思う。こたまちゃんの母が愛だとしたら
こたまちゃんとケイミーちゃんは姉妹?いや、あの時の大きさが全然違う・・・
こたまちゃんの子?愛の孫?((´∀`*))ヶラヶラ 妄想はどこまでも続きます。
肉球を撮るたびに、魚臭く汚かった頃の肉球を想い出します(´;∀;`) カワイクナッタ
明日の手術、無事成功して 痛みもなくニコニコぴっちに早くなって欲しいです。
ナミ&ケイミーちゃんをはじめ、あの時の子達はピカピカになって
大きくなって、お顔もスコさんになってくれていて
愛は心を変え、お顔まで変えてしまうんですよね( ´艸`)
((((;゜Д゜)))))))ハッ! 私(自身)は愛情不足か?
獣医の先生の腕、本当ですよね。素晴らしいお薬があっても
病気をしっかり把握出来ていなければ宝の持ち腐れ。
昔よく言いましたが、ソフトの入っていないパソコンはただの箱。同じです。
いくつになっても、ベテランであっても勉強を重ねるような先生は信頼できますね。
そちらでは
という事は、きっと忙しすぎて大変なのでは?
慣れていないと怪我もしやすいですので気をつけてお過ごし下さいね
とってもかわいく紹介して下さり
ありがとうございます(^_^)
頂いたジャラシに大興奮の
日々です
明日はぴっちちゃん
大変だけど頑張れ
そして私達はできるだけ早期に発見できる様、ステージが進まない様に日々気を付けてないといけませんね。
…と、昔の自分に言いたい(._.)
ナミちゃんとケイミーちゃん、本当に可愛い(๑˃̵ᴗ˂̵)
おばちゃん
ずーっとふたり一緒にいられて良かったね
わだすもにくきうクイズで正解したよ
ぴっちぽんのお豆はぷにぷにだもんね☆〜(ゝ。∂)
手術が無事に終わりますように
=========
お写真は沢山戴いて成長ぶりは存じておりましたが
3年ぶりの生の対面で、本当に嬉しかったです
ふたりとも、スコさんらしく丸く平面なお顔になって
ナミちゃんは美しい長毛さんに、そして穏やかな子に
仲良しなふたりを一緒に居させて貰えて良かったです!!
愛情たーっぷりですね( ´艸`)
あのジャラシは人気絶大なのですが、キラキラ紐が取れると
誤飲が心配ですので、使わないときには仕舞って下さい 人(´д`;)紐が長い
ぴっち、事前検査はクリアしたので手術決定です。
今頃・・・・・・
応援をありがとうございます。
またお邪魔させてくださいね(๑´ㅂ`๑)
興味や基礎的な猫の生態を知らないと、病気解明も難しいものね(._.)
そんな中、取り組んで下さる先生がいて下さるって嬉しいですよねヽ(。´∀`。)/
日々のほんの少しの違いに気づく事って、大事ですね。
そして気づいたら早々に動くことも大事だなって実感しました。
胡豆さんの場合は たまたまなとぉさんの手柄で
希喜の場合はサマーカットのための予備検査で判明
もっとしっかり見なくちゃ
と、私も自分に言い聞かせています(._.)
ナミちゃん&ケイミーちゃんね、お嬢さまになってたよーヾ(´∀`*)
『 おばちゃん 』 がツボのようだけど
hanasakuちんだって
あの子達からすればおばちゃんだからね♪~(・ε・ )
ズリズリと引きずりながら、フェードアウトしていくケイミーちゃん。
可愛いんだ(´ー`*)
そして、にくきうクイズ正解 ありがとー
ぴっちのお豆は、小豆っぽいよね♪♪軟らかく煮含めた感じ?
きっと今、手術中です・・・まずは手術成功と麻酔から醒めますように
応援ありがとうございます!!
でしたが、私もこのニュース見ました。
腎臓が悪い子が多いので、本当にうれしいですよね。
ぴっち君、無事手術終わったかな?
口内炎、歯肉炎もいいお薬が出るといいですね。
里親さん募集中だったさよりですが、
里親さんが決まりました。来週末
お届けして来ます。
ありがとうございました。
持病を持つ猫ちゃん達を多く抱えながらも
それぞれの子達に細やかな目配り、頭が下がります。
見習わなくてはと日々感じております。
今回の腎臓病薬も、知っているだけでも心強いものです。
勇気を出して初コメを入れてみました。
これからも是非参考にさせてくださいね。
ぴっちくんの術後は如何でしょうか?経過も待っていますね。
がんばれぴっちくん!
可愛い子だったので、するる家増員・・・?とか思っていましたが
素敵なご家族の元に嫁げるのなら、嬉しい事ですね(°∀°)b
腎臓病薬も、どんどん違う観点からのお薬が現れてくれて有り難いです。
猫さんがいる限り、明日は我が身の病気ですものね。
元から治してくれるお薬を心待ちにしています
ぴっちの事、ご心配をお掛け致します。
もっと早くに私の元に来てくれていたらと思ってしまいます(;ω;*)
私も猫さんと共に、猫友さん達と共に成長していけたらと思っています。
腎臓病薬のような、素敵な情報ばかりだといいのですが
初の病気にはいつも怯えてしまう軟弱者です
自分の経験したことは綴り、同じ病気の子を抱えた
いつかの誰かの勇気に繋がってくれたら嬉しいです
ぴっちへのご心配もありがとうございます。
出来れば明日にでも経過のご報告をしようと思っています。
ぜひまたお越しくださいね(*´ェ`*)
べにさんの猫さんも、大切に思われて幸せな子ですね゚(*ゝ∀・)。