「八柏龍紀の「歴史と哲学」茶論~歴史は思考する! 」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
◆秋学季講座のお知らせ◆テーマは「〝戦後〟昭和の残像!」~紙芝居屋が自転車でやってきた!~
(2025-08-27 17:50:40 | 〝哲学〟茶論)
2025年の秋学季講座を 開講いたします! 夏学季は1940年から195... -
◇◇8月15日は季林書房ホームページ更新の日です!https://kirinsyobo.com そして、敗戦から80年!◇◇
(2025-08-15 00:09:55 | 〝哲学〟茶論)
8月15日。 ちょうどいまから80年前の正午。昭和天皇による「終戦の詔勅」が、... -
☆☆☆季林書房HP更新のお知らせと311の脅威、そしてオレンジ色の大衆
(2025-07-19 12:54:27 | 〝哲学〟茶論)
季林書房のホームページの 更新をお知らせします。... -
◇◇季林書房ホームページ更新のお知らせ◇◇
(2025-06-15 12:07:04 | 〝哲学〟茶論)
6月も半ばです。 なんとなく梅雨っぽい日々なんですが、この雨が、お米や作物を育... -
◇◇季林書房のホームパージ更新のお知らせ◇◇
(2025-05-15 13:36:33 | 〝哲学〟茶論)
五月晴れのすがすがしい、いい季節になりました。 季林書房ホームページが更新され... -
☆☆夏学季講座のご案内と季林書房HPの更新のお知らせ☆☆
(2025-04-14 21:39:27 | 〝哲学〟茶論)
4月27日初講日の 夏学季講座が 迫ってきました!今回の講座のテーマは、... -
夏学季講座案内◆◆〝敗戦〟とこの国の〝瑕疵〟を考える!◆◆いまも〝戦後〟であり続けることとは?
(2025-04-02 19:17:04 | 〝哲学〟茶論)
〝戦後〟であり続けることとは? 第二次世... -
◆◆2025年npo新人会・季林書房共催『夏学季講座』のお知らせ!◆◆
(2025-03-23 12:30:53 | 〝哲学〟茶論)
今年も夏学季講座を 開講いたします! 強大... -
☆季林書房ホームページ更新のお知らせ!! それと2025年夏学季講座のこと☆
(2025-03-15 12:20:14 | 〝哲学〟茶論)
月やあらぬ 春やむかしの 春ならぬ わが身ひとつは もとの身にして こ... -
◆◆季林書房ホームページが更新されました! 【書評】は谷川俊太郎です!◆◆
(2025-02-15 11:25:57 | 〝哲学〟茶論)
近ごろ思うこと・・・ 意味不明とい... -
◇☆◇「新年、明けましておめでとうございます!! ブログ更新のご挨拶も!☆◇☆
(2025-01-15 18:54:57 | 〝哲学〟茶論)
遅ればせながら、 新年、明けまして... -
◆◆季林書房HPが更新されました!2024年12月15日◆◆
(2024-12-19 14:05:53 | 〝哲学〟茶論)
ずいぶん寒さが深まりました。今年も... -
◆◆2024年11月15日になります。季林書房HPを更新しました!◆◆
(2024-11-15 12:32:17 | 〝哲学〟茶論)
この秋のNPO新人会講座では、 「日本の憲法」についてのお話しをしています。 ... -
☆☆「季林書房」のホームページが更新されました!☆☆
(2024-10-13 09:43:02 | 〝哲学〟茶論)
ハン・ガン(韓江)のノーベル文学賞... -
おどろきました! ハン・ガンがまさかノーベル文学賞を取るとは?
(2024-10-10 20:28:36 | 〝哲学〟茶論)
さっきネットニュースを 何気なくみていたら、わたしがここ数年、もっとも素晴らし... -
◆◆秋学季講座の日程と会場変更のお知らせ!◆◆
(2024-09-20 12:20:34 | 〝哲学〟茶論)
◇はじめに◇ まったく個人的な感想ですが・・・、自民党総裁選挙も立... -
◆◆季林書房HPの更新と秋学季講座のお知らせ!◆◆
(2024-09-15 10:41:48 | 〝哲学〟茶論)
両親と姉のお墓参りもあり、また亡父... -
☆☆季林倶楽部のお知らせ・その他☆☆
(2024-08-26 14:47:31 | 〝哲学〟茶論)
すでにお知らせいたしましたが、「季林書房」のホームページが完成しました!... -
☆☆季林書房HPができました!☆☆
(2024-08-15 11:17:59 | 〝哲学〟茶論)
猛暑と地震と台風と・・・ おそらくいま世界は、邪悪で利己的で金権への猛烈な欲望... -
☆☆「京都学講座」と「新人会講座」とお芝居のご案内です!☆☆
(2024-04-29 12:20:45 | 〝哲学〟茶論)
明治のはじめのころの地方紙などを見ていくと、地方の篤農家や知識人などのなかには...