goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2013年春の『青春18きっぷ』(3月16・17日)飯田線と高山本線の旅・第3回目その15「残雪が見えてきて、ようやく終点の高山駅に到着しました」

2013-04-30 22:05:34 | 大遠征鉄道乗車記2013

前回も『高山本線』の走行中の様子でした。いよいよ終点の高山駅に近づいてきました。




これを見ていると、まるで空を飛んでいるかのような感じがします↓
イメージ 1
イメージ 2
結構、北上しました。残雪が目立ってきました。


高山方面への大カーブですね↓
イメージ 3
イメージ 4
右に大きく曲がるカーブです。


田園風景と残雪のコントラストが・・・って、コントラストって何だ?↓
イメージ 5
イメージ 6
次の駅は、終点の高山駅です。


雪が目立ちます↓
イメージ 7



高山駅に近づいてきました↓
イメージ 8
イメージ 9
駅よりも郊外に店舗が多くなっているようです。



ようやく高山駅に到着します↓
イメージ 10
イメージ 11
車両基地でしょうか?「特急ワイドビューひだ」の車両があります。


終点の高山駅に到着しました↓
イメージ 12
イメージ 13
ここで降ります。(なお、この車両はこのまま猪谷行きになりますが・・・)


次の猪谷行きまで時間があるので、一旦改札を出ます↓
イメージ 14




こうして、高山駅を出ました。少し駅周辺を散策します。駅前自体が観光地への入口です。
散策はすぐに終わりましたが、その後に猪谷行きに乗ります。


次回「第3回目その16・高山駅周辺を散策し、その後に猪谷行きに乗りました」に続きます。それでは・・・・












            Written by てつ人28面相



2013年春の『青春18きっぷ』(3月16・17日)飯田線と高山本線の旅・第3回目その14「再び険しい風景になります」

2013-04-30 21:07:33 | 大遠征鉄道乗車記2013

前回は、下呂駅を発車したところまででした。その続きになります。




ここは、ダムでしょうか?↓
イメージ 1
イメージ 2
湖のような感じです。


一気に険しい風景が続きます↓
イメージ 3
イメージ 4
川も険しいです。


橋を通っています↓
イメージ 5
イメージ 6
風景がなかなかいいですね。



ローカルな風景がまたいいですね↓
イメージ 7
イメージ 8
川と道路と並走しています。


川と並走しています↓
イメージ 9
イメージ 10
石も結構大きいです。


走行中の風景です(動画)↓




これは、橋の上かな?↓
イメージ 11
イメージ 12
川が大きいようです。


いろんな施設が見えます↓
イメージ 13
イメージ 14
雪が見えました。




かなり北上しました。いよいよ終点の高山駅に到着します。残雪が見られるようになりました。


次回「第3回目その15・残雪が見えてきて、ようやく終点の高山駅に到着しました」に続きます。それでは・・・・











            Written by てつ人28面相



2013年春の『青春18きっぷ』(3月16・17日)飯田線と高山本線の旅・第3回目その13「下呂駅に到着、でもすぐに発車しました。早いよ・・・」

2013-04-30 20:35:19 | 大遠征鉄道乗車記2013

前回も『高山本線』走行中の様子でした。その続きです。




川の近くを走ります↓
イメージ 1
イメージ 2
なんかホテルっぽいような・・・


おお懐かしい、国鉄色のキハでは?↓
イメージ 3


正面を見ると、温泉街のような↓
イメージ 4
イメージ 5
下呂駅に近づいてきたようです。



下呂駅に到着しました。温泉街が見えます↓
イメージ 6
イメージ 7
しかし停車時間が短い、撮影後すぐに発車しました。


温泉街を横切ります↓
イメージ 8
イメージ 9
いつの間にか、温泉街を出ました。



このまま、川に沿って走ります↓
イメージ 10
イメージ 11
畑作業をしていますね。


田園風景が続きます↓
イメージ 12
イメージ 13
公園のようです。




こうして、下呂駅を発車しました。せめて停車時間が10分あれば・・・orz
再び、険しい風景になります。



次回「第3回目その14・再び険しい風景になります」に続きます。それでは・・・











            Written by てつ人28面相