
ヒヨドリ
昨日 葉牡丹の寄せ植えに🐤ヒヨトリによる被害が出て
急ぎ鳥よけの かざ車を立てたのですが・・。
ところが
今度は エ~~~ッ???
隣りの合田草やジギタリスにも被害が・・


まさかね・・ここまで食い荒らすとは
ミッキーさん全く学習できていませんね。
葉牡丹の事しか頭になかった ⤵ (;´д`)トホホ
仕方なく糸でテグスを引きました

見えるかな?
そしてこちらにも

柔らかい葉は良く知っていますね。
隣にあるけど、目もくれないクリスマスローズ
こちらは固すぎる❓
全く手つかずですが、どうなんだろう。



昨日の寝ぐらにしているクロガネモチ
数日前までは真っ赤な実で埋め尽くされていたけど
よく見てみたら
あの実が全くついていない。
黒々とした葉っぱだけになってる。
餌が無くなってたのね。
居間の前に植えている梅
少し膨らんできたけれど・・。

こちらにもヒヨドリがやって来るようになって・・
食いつくされるのは時間の問題?
困ったヒヨクン達ね。
困ったヒヨ君ですね
野菜も花までも何か良い知恵はないのですかね
ミッキーさん
近寄りそうなところにテグスを張っては見たのですが・・。
明日の結果待ちです。
野菜ではないのでネットでくるむわけにもいかずで・・。ヽ(`Д´)ノプンプン
今日も被害が広がっちやいましたね
何でもと言うわけでは無いのでしょうが
美味しい葉を、チャンと分かっているのですね
ミッキーさんの庭には、美味しい物がたくさん有ることが、分かってしまったので
また通って来るのでしょうね
でも、今度は大丈夫です!
ミッキーさんの勝ちですよ😁
イタチの追いかけっこ的な暮らしです。笑
そうそう
あのイタチどうしてるかな~
最近見てないけど。
次々と刺激的な毎日です (;^ω^)
ここまでの被害は出ていません
ジキタリスまでには驚きですね
カメキチ君 冬眠で寂しいですね 春が待ち遠しいね~
しかしわが家の向かいには、剪定をしない家の「もちの木」が成長し、私側の三軒は糞害でした
一番近くの我が家では車庫や玄関まで黒い糞害、、、、
やっと斬り倒してくれました
春と秋からは新芽が出て、古い葉が道路に散乱 朝晩は枯れ葉掃除していたのが解消されました
庭の木にミカンを挿して小鳥を呼ぶなんかは以前は考えられない事情でした
でも
積もる雪ではなさそう(今のところはね)
雪の中あの大きなモチノキの枝影の中でヒヨドリが動き回っているのが見えます。
今日も偵察かな?
カメキチは
キット穴ぐら布団の中で高いびきで
休み中でしょうね。
少しずつ春の足音は感じるのですが
まだまだですね。
ここのモチノキもずっと手を入れないままに育っていますので、鳥のねぐらには格好の場所になっています。
以前は居間前の梅の木に
メジロが寄りついていましたが、成長するモチノキに合わせヒヨ鳥の数も増え
メジロも追い出されてしまいました。
落ち葉は畑から離れていますので被害は無いのですが
餌場になってしまうと手が付けられません。 困ったものです。