お多賀さんの糸切り餅
まだ私が子供であった頃 父が大病を患い 回復した翌年より
毎年この多賀大社に家族でお参りに行くのが我が家の初詣でした
夜中に自宅を車で出 夜が明ける頃到着するのが恒例の年明け行事でした
そしてお参りした後
当時子供であった私の楽しみは、神社前のお店で
糸切り餅を買ってもらう事
そんな懐かしい思い出 糸切り餅
時代は変わり 昨日、娘宅に訪問していると
娘の知人からお土産といって届いたのが
コレ ↓
餡を包んだ白い餅にピンクと青の線を糸で付け
金太郎あめのように細く引き伸ばし 糸で一口大の長さにカットしていく
一般の餡より少し塩味が有って 懐かしい味の糸切り餅
来月には13回忌の私の父の法要が予定されています
懐かしいあの頃を思い起こしてくれた糸切り餅
当時と変わらぬ味でした。
お菓子のようで綺麗なお餅ですね
あんこの変わりに飴が入っているのですね
珍しいです
嬉しかったこと淋しかったこと等
食べ物で蘇る記憶はありますね~
スミマセン
随分前の記憶ですが、懐かしさと共にふと思い出しました。
長期記憶 短期記憶
前者の記憶が強くなっているような
お歳かしらね~笑