goo blog サービス終了のお知らせ 

バラいっぱいのミッキーの庭

自宅のミッキーガーデンの出来事や、日々感動したことを日記風に綴ります

雨の日は あんまん肉まん作り

2017年09月17日 | 手作り

台風接近

遠くの外出は控えた方が・・

少し気温も下がり アツアツのお饅頭が久しぶりに食べたくなりました

冬に作って以来 お久しぶりのチャレンジです

今日は湿度もあり (水分調整もせず)

規定量の水分をそのまま入れてしまい まとまりにくく アタフタでした。

(隣の市に住む孫があんまん大好きなのは知っていますよ)

冷凍もできるので 多めの 粉1キロを餅っこにこねてもらいました。

柔らかめの生地で、特に肉まんの皮はまとめにくかった

ミンチ ニラ キクラゲ キャベツ シイタケ 玉ねぎ 茗荷 などなど 具沢山です

こちらは あんまん

餡は北海道産の市販を使用しました。

一つ つまみ食い 笑

まあまあだわね。

形は悪いけど 愛情いっぱい という事で 汗

本当は同時進行で シホンケーキ作りを予定してたんだけれどね~~~ぇ

両立できず こちらはまた日伸ばしになりました ああぁ

台風が来る前にジイジの運転で 片道40分をかけ宅配に 孫の所まで行ってきました。

玄関で首を長~く

いや口を大きく開けて待っていた中1の孫

手作りあんまんが大好物なんです

夕食も待てず おいしそうにほうばっていました。

こんなにおいしそうに食べてくれると 届けがいがありました。

 

21時近くになり 風 雨ともに出てきました

そっと通過してくださいませ。  台風さん

 

 

 

 


サンポーニャの袋色々やっと完成!

2017年07月06日 | 手作り

サンポーニャのソフトケース やっと完成です

トヨ のケースから始まり セミトヨ サンカ へと 約半月

最後にサンカのケースを作りました。

これは知人が使っていた帯をリフォームしたもの

まだ少し生地が残っています

ミシンを片付ける前に演奏会用の 楽器を持ち替えるときに入れられるショルダーバック

こんな感じで

これでスッキリ身の回りの整頓ができたかな

 

 久しぶりの晴れマーク

大雨で被害を受けておられる方々 早く回復しますように

わが家は窓を全開にして風を通し布団、絨毯など干しました。

家中風を通しています。

梅雨明けまであと少しかな~


トールペイントの部屋

2017年03月14日 | 手作り

友人宅まで ちょっとお出かけ

 トールペイントを初めてかれこれ20年になる友人

額に描いたバラ 完成したよ

取りにおいでと

ハイ喜んで 

自宅には専用の画廊部屋が有って

作品は所狭しと飾ってあります

まだ少し先だけど 早めのお誕生日プレゼントにと

バラの花の額を作ってくれました。

シックなアプリコット色のバラ 香ってくるような。。。

私は先日のハンギングバスケットを届けました。

とっても喜んでくれてよかった。

昨日から季節が逆戻り 外はとっても寒いです。

部屋の中ではバラが咲きました。

 

今日も訪問ありがとうございました。


バラが咲いたよ アップルパイ

2017年02月14日 | 手作り

ガーデンはまだまだですが 一足先に バラが咲きました

 今日は夫婦揃って 友人宅でお茶をしようと。急遽決まりました。

友人宅へ9時30分集合

ケーキ屋さんは10時から 間に合わない 

 

昨夜22時ごろから準備にかかりました。

リンゴをスライスしてグラニュー糖を振ってレンジで チン 

下ごしらえはここまで

 

今朝は8時からパイつくり開始です

冷凍パイ生地に 昨夜準備しておいたリンゴを並べ

オーブンの中はいい感じになってきました

30分ほど焼いて ハイ 完成です 

試作もせず、いきなり持参する大胆さが私らしい(汗)

試作品のわりには  まあまあかな・・・・。

 


今年3回目の 干し柿

2016年12月14日 | 手作り

今年3回目の干し柿

冨士柿を6個いただきました。

もみ殻に入れておけば甘くなる。と知人が届けてくれました。

亡き義父が、庭先に植えてあった大きな富士柿を収穫し、これは置いておくと 甘~~~い柿になる

最高のごちそうだよ。と自慢げに話していました。

私はこの熟柿は苦手。   

父は熟柿で食べなもったいない。。。

と自分の持論を譲ろうとしません。

干し柿にした冨士柿は最高な味に仕上がりました。

久しぶりに冨士柿と対面し、義父のことをふと思い出しました。

さて、今年の2回目に干したちっこい柿は

外見はいいのですが、渋がまだ残ります。

大小並べて モールにアクセントができました。(笑い)

 ということは・・

やはり干し柿です(笑)。

8月に蒔いた虹色すみれ 1輪つぼみが上がってきました。

 

       都合によりしばらくブログお休みします