goo blog サービス終了のお知らせ 

バラいっぱいのミッキーの庭

自宅のミッキーガーデンの出来事や、日々感動したことを日記風に綴ります

ショウガの収穫 と甘酢漬け

2017年11月05日 | 手作り 食品

ショウガの初収穫

3株でおよそ800グラム

ショウガの甘酢漬けと砂糖付けを作ることにしました

 

ショウガの甘酢漬  

材料

ショウガ 400グラム

別で酢  大さじ2

  甘酢

砂糖   50グラム

米酢   200ブラム

塩    小さじ1

 

甘酢はすべての調味料を入れひと煮立ちさせておく

ショウガは細かい砂や土をきれいに落としスライサーで薄く切る

塩小さじ1を入れシンナリさせたら

多めの沸騰した湯の中で2分ほどさっと煮る

ざるに空け

冷めたら大匙2の酢をかける

酢が行き渡ったら絞っておく(作った甘酢が薄くならないための作業だとか)

冷めた甘酢と絞ったショウガを保存瓶に入れる

冷蔵庫保存で2~3日で食べられるそうです。

ネットレシピなので完成度は分かりませんが・・・・

 

今日は演奏会があり帰宅後の作業です

来週も演奏会があり、先月末から慌ただしい毎日が続いています。

畑の収穫時期 野菜の植え付け 待ったなし 

 

 


干し柿その後

2017年11月04日 | 手作り 食品

干し柿をモミモミしました

今月1日 干した柿第一号

表面もいい調子に乾燥しています

下がったまま指先でモミモミ

少し色が変わってきました

柿から甘い蜜がポトリ

窓から眺める景色は まさに柿のれん この上の柿は第3日目

まだ固くてモミモミできません

 

ハナミズキ

紅葉した葉っぱが今日は吹きとばされています

枝の先にはすでに花芽がスタンバイ状態です。

こちらはサクララン

昨日、フリーマーケットで友人のお店で販売されていた物

駐車場まで遠いからと わがっまを言い自宅まで配達してもらいました


干し柿つくり

2017年11月01日 | 手作り 食品

堂上蜂屋柿で干し柿つくり

 10月19日まだ色が付いていないこの 堂上蜂屋柿

一枝に2個を残し育てたのですが

実が落下することもなくそのままにしましたが。。。。

結果は実が大きくなれなかった。反省です。

その後 長雨続きに 台風

やっと台風が去つて 3日前から夜なべ仕事 

干し柿つくり開始です。

夕食後から毎日100個ほどの皮むきが始まりました。

つまり100×3日=300個

まだ枝に30個ほど残っているかな~~

付けねの周りをぐるりっと剥いて

ピューラーで皮を引いていきます

後は紐付け

湯通し

竿がけ

夫に手伝ってもらいました (普段厨房には立ちません)

昨夜干した柿 朝日がまぶしいと言っています

毎年美濃加茂市のJAまで購入に行くのですが、入荷と同時に1時間ほどで完売

人気商品です。

今年はサイズに文句を言わなければ 

100%自給自足 毎年待っていてくれるファンのためにも頑張って作っています。