野菜と共に!歌うファーマー!

農業がしたい!そんな思いで、丹波に入植してはや10年。畑と睨っこしながら暮らす新米夫婦の格闘の日々をお伝えします!!

夏野菜できはじめました

2007年07月23日 | 畑の様子

夏野菜できはじめました。
周りの農家に遅ればせではありますが、トマトが色づきはじめました。

トマトは、ちょっと長雨に浸かってしまい駄目になったやつもありますが、やっぱし人気商品!!たくさん植えつけていたし、結構お客さんには出荷できそうな感じです。それにキュウリ!今年は就農以来、一番の出来です。採れすぎちゃって困るくらい。どうせいろいろ困るなら、こんなことで困りたいもんです。

けど、ピーマンと茄子は不調です。憎き「バンビーノ鹿男」に大分荒らされてしまった。昨日手伝いに来てくれたAnotherViewくんと、万願寺唐辛子を守るべく、バリケードの強化をはかりました。これでもかっていうくらい…これでいけるやろか??今日のところは大丈夫だったよ。

とにもかくにも、ようやく梅雨も明けるかという感じで、夏本番をむかえることとなります。くそ暑い中の労働!!ちょっと憂鬱です。寒いのは得意だけど、暑いのはどうも苦手なんで…。

写真は、実は去年の野菜セットの写真です。携帯電話からブログの投稿ができるようにセットした試しに送ってみた写真。

これで写真付きの日記の復活です。その気になれば、もっとちょくちょくブログの更新も可能です。ここまでできれば「ブログの大王!?」ギザウレシス…なんてね。



収穫できるようになって嬉しいけど、すぐに次の種まきをせねばなりません。キャベツ、ブロッコリー、インゲン、キュウリ。8月に入ったら、ハクサイやら。

9月になったら・・・想像しただけで忙しいから、まぁ、一日一日!しっかりと作業するのみです。

イベントも目白押し。また、ご紹介しますね。
Y-I

歌うファーマー

2007年07月20日 | 趣味
 
 今日、久しぶりにゴスペルに参加してきました。ここんとこ農業が忙しくて、すっかりご無沙汰でした。タイトル「歌うファーマー」なのに、全然歌ってませんでした。

 オイラ、別に敬謙なクリスチャンってわけじゃありません。が、教会で歌ってると結構癒されます。
 
 ゴスペラ-ズがメジャーになってた折、近くの教会でゴスペルが始まったと友達から聞き、何となく行き始めたのがきっかけです。
 オイラは非常にデカイ声です。学生時代の合唱で、自分の声が非常に浮いてしまっていたような…。特に歌が旨いとか、好きってわけでもありません。そんなオイラがなぜ続けているのか…?
 初めてゴスペルに参加した時、隣にいたオバちゃんの一言「あなたと歌っていると気持ちいい!!HAPPY!」…ホンマかどうか分かりませんが、なんか信じたくなった一言。以来、「時々メンバー」ながら、賛美に参加しています。なんか、その場に神様がいるような気になります。今日は楽しいひと時でした。
 クアイアの皆さん、久しぶりにもかかわらず、暖かく迎えてくれてありがとうございました。

 他人をHAPPYにできるって素晴らしいことやと思います。
 勿論、自分のベースは有機農業で多くの人を幸せにすることです。でも、それだけの人間でありたくない。いろんなことにチャレンジして、自分と他人がHAPPYでいられたらと思います。
 とにかく、自分自身をしっかと磨いていかないとね。それが自分の幸せにつながることでもあります。


とうもろこしを食う会ありがとうございました。

2007年07月16日 | 都会にて
 昨日、神戸の愛農人さんにて、「とうもろこしを食う会」がこじんまりと、無事に開催されました。13名のご参加本当にありがとうございます。


 心配されていた天気も、オイラの晴れ男パワーに吹っ飛ばされてしまったのか、荒れることなくやり過ごすことができたようです。
 けれど、実際に被害に遭われた方、今日の中越の地震なんかもそうなんだけど、いろんなところでつらい思いをしているお百姓さんがいると思うと…なんだか素直に喜べません。「明日はわが身」だから…。
 でもでも、昨日は素直に楽しませていただきました。主役のトウモロコシもさることながら、皆さんに持ち寄ってもらった、おいしい一品。お腹一杯になりました。

 とまぁ、ブログを更新する前からの温かいお言葉の数々、ホンマ感謝感激です。

 なんか、勢いで今回の集まりを企画したんだけど、とっても楽しかったし第2弾、第3弾なんかも考えてみようと思います。今回参加してくださった方も、できなかった方も是非是非遊びに来てくださいね。
 そうそう、こういった集まり、どうすれば良いか?良かったか?なんてご意見とかリクエストなんかもいただけるとうれしいです。
 ちなみに、「サツマイモを食べつくす会」「ビール片手に黒豆を食う会」「塩茹での落花生を食べてみよう会」などなどが候補と思ってます。秋の農繁期が終わってからですね。

 最後にトウモロコシのおさらい。

4月上旬 畑の準備(肥料撒き、畝たて)トウモロコシは肥料をたくさん食うので、多めに施肥します。
4月15日 マルチ張り、種まき(種は「お日様コーン」BYタキイ種苗)カラスよけの糸張り
4月下旬 ほぼ全部の種が発芽
5月10日 丈が10CM ほどに
6月10日 丈が胸くらいに到達
6月下旬 穂が出だす。ヤングコーンを収穫。これも結構うまいんです。
7月上旬から収穫開始。
虫害が結構多くて、まともに出荷できるのは半分以下でした。ちょっぴりカラスの被害にも遭っています。 

雨にもマケズ、風にもマケズ

2007年07月13日 | 畑の様子

今日、京都から農業体験希望の女性の方が来られました。
年間を通じて、結構多くの方が体験や話を聞きにうちを訪れてくれます。

思えば、就農以来、私は多くの人に支えてもらいました。精神的にも、金銭的にも、技術的にも…。欠点だらけの私が、今こうして農業を続けていられるのも、仲間、先輩、地域の人に恵まれて支えられてきたから。ありがたいものです。

そんなわけで、私も農業をしたいという熱心な人がいるなら、やっぱし何とか協力したいって思います。

でも、今日はなんと言っても台風直前。天気予報によるとどうやら直撃。三年前、多大な被害をもたらした台風23号みたいな感じです。
のんびりと農業体験をしてもらうというわけにはいかず、台風の準備…ビニルハウスの撤去や、トマトなどの果菜類をくくりつけたりと、終止地味な仕事を黙々と手伝ってもらうこととなりました。スミマセン。

お蔭様で、早々と最低ノルマには達し、以降はボチボチと草取りを雨天の中一緒にしましたが…。ホンマ助かりました。ありがとうございます。おつかれさまでした。

多少野菜がなぎ倒されたりするかもしれないけど、ビニルハウスが倒壊してしまうという悪夢のような出来事は避けることができると思います。まぁ、3年前の災害のレベルまでいくような川の氾濫も怖いんですがね。

異常気象、自然災害、動物の被害、虫害、ハードな雑草取り。そんなリスクの中でできてくる野菜…野菜に限らず、お肉や魚も突き詰めて言えばそうなんだけど、私たちの食べ物ってホンマに凄いんですよね。

その食べ物を作る仕事する農業者とかって、ホンマに凄いことなんだって思ってます。誇りを持っていい仕事やと思います。
農作物がやられてもやられても…それでも作り続ける!耕し続ける!まともな人間だったらやらんのちゃうかな??と思わなくもない。

ほんまもんの食材が、食卓に並ぶっていうのは物凄い奇跡なんです。野菜だったら野菜の生命力、それを育んだ環境、そんでそれに関わった人たちの思い。たくさんの奇跡が重なって自分たちの口に入って、自分たちの血と肉になっていくんですね。なんか、万物がすばらしいって思えます。

当たり前のようにスーパーで食材を買い求めることができる世の中だから、そんなことは忘れがちになっちゃうだろうけどね。

今そこにあるものへの慈しみ、感謝を忘れずに生きましょう。
お会いする皆さんとそういう気持ちが共有できたとき。なんか嬉しい。やっぱ百姓辞められんと思うときです。

なんか最近おセンチですね。すんまそん。

トウモロコシ集会はできるやろかな?まぁ、日曜日はピークは過ぎてるみたいやから、何とか参加してくれる皆さんにお会いしたいものです。

今日もネットカフェより長々すみません。

パソコン・・・崩壊

2007年07月09日 | Weblog

 最近、ブログやミクシィなど、パソコンを使いこなしつつ自分の情報を発信してきたんだけど…。突然パソコンが動かなくなって、非常に参っております。オー・マイ・ゴット

 まず謝罪。最近、問い合わせとかメールをしてくださったのに、「返事がない」いう方。スミマセン。パソコンのHDのデータがすべて吹っ飛んでしまい、消えてしまったんです。本当に申し訳ありません。

 去年くらいまで、パソコンが動かなくなってもそんなに気が滅入る…なんてことはなかったんだけど、今は、何か落ち着かないというか何というか…とにかく滅入ってます。

 有機農業を語るときに、「人間は、農的暮らしに回帰しなければならない」なんていわれるときがあります。昔は、今のように文明の利器なんて無かった。人間が発明された機械とかジャンジャン使って、石油エネルギーを浪費するもんだから、環境問題なんかが起こるじゃないか?人間は究極のナマケモノを目指してるの…っていうのは極論だけど。
 
 それも一理あるかもしれないけど、自分の目指す有機農業っていうのは昔への「回帰」ではない。電気、携帯電話、車、パソコンなどなど、自分の生活には不可欠だし、それを捨てれるような気はしない。むしろ、上手に使っていきたいと思う。無駄遣いは避けたいけど、やはりそれらの利器なしには、考えられない。

 そんな悠長なことを言っていたら、一気に地球のエネルギーが枯渇してしまうということもあるかもしれないけど、人類全体で考えたときに、やっぱし、今の進歩をスグ捨て去るなんてできないだろうな。自分だけ、そんな利器を捨てた暮らしをするっていう選択肢もあるけど、やっぱし無理。農業してる時点で、今の世の中では変人っぽいのに、これ以上の変人になるのはキツイ。

 有機農業によって、自然を守り、創造する。
 持続可能な社会に!
 野菜を食べてくれる人に対して「顔の見える関係」を大切にして、人と人とのつながりを大切にしたい。みんなの健康や、野菜の季節感や味、自然を慈しむ気持ちを広げたい。
 自分が有機農業をする上でのこだわりというか、理由。
 でも、無理に背伸びしようとも思わない。自分がきつ過ぎず、楽しみながら、有機農業を続けていきたいと思っている。

 それって、どうすることなの?それを考えていくのが、自分の今のテーマであり、人生の航海を舵とっていくってことです。とりとめのない話ですけどね。

 ネットカフェで、書き込みしてます。とりあえず、PC壊れて以降のメールは携帯でチェックできます。ホンマ便利な世の中やわ。

  

トマト・・・イツマデ。

2007年07月05日 | 畑の様子

6月中旬に中玉トマトの種をまいてみました。いわゆる抑制栽培にチャレンジです。
今晩、出た芽を鉢上げ・・・ポットに移す作業をしていました。
例年今ごろから採れ始めるトマトは、8月中旬に勢いが無くなって、9月に終わりっていう感じです。ところが、次のトマトを作ることで、11月くらいまで採ってしまおうと試みです。
これまでチャレンジしたことが無いので、全くの手探り。近隣の農家でも抑制の土耕でトマトを作ってる人は知りません。3月~9月の間で作るものと、気温や気候も違うしおなじようにはできんと思います。どうなることやら・・・。先日のアースディで、お客様としてきていた有機農家さんがやってるらしくって、去年も上手に出来たそうです。
トマトは日本でも消費量の非常に多い野菜です。ましてや美味しいトマトを作れれば、人気者になれること間違いなし。がんばるぞぉ~


 農業8年目といえば、なんとなく新米から中堅・・・なんて印象もあるかもしれません。けれど1年を1回とするなら、まだたったの8回目、しかも毎年毎年気候や自分自身の周りの環境。多くのことがちがってしまう一年の「一回」なんですよね。石の上にも三年なんていうけど、8年続けてもまだまだといった感じです。だから、農業がおもろいのかもしれないですけど。


幸せのじゃがいも

2007年07月01日 | 畑の様子

昨日、沢山の方が来園してくださいました。で、ジャガイモの収穫を体験していただいたのですが・・・。
赤ジャガイモ「レッドムーン」を収穫していただいているときに、お宝発見!!ハート型のレッドムーンです。なんかすげぇ。
仲良さそうなカップルのM氏にプレゼントしちゃいました。幸福をよぶジャガイモになってくれるといいな。

でも、人の幸せを祈っている場合じゃないよね。オイラも自分のしあわせ見つけなくっちゃね。