野菜と共に!歌うファーマー!

農業がしたい!そんな思いで、丹波に入植してはや10年。畑と睨っこしながら暮らす新米夫婦の格闘の日々をお伝えします!!

クリスマスはキリストさまの生誕

2008年12月26日 | 趣味
クリスマスといえば、キリストさまの生誕。
で、ゴスペル隊所属のオイラ、歌いに行ってきました。

出荷が忙しくて、ムリ―って思ってたんやけど、ソロも割り当てられてしまい…。責任重大。なんとか時間を作って、行ってきました。

ゴスペル行き始めて割と長いですが、ソロはとことん逃げて来た。

オイラのガラガラ声のソロって…。忙しくて、練習もあんまりできんかったし、ピアノやフルートとのあわせもロクにできんかったし…。どうなん??と思いつつ、思いっきり歌ってきた。

上手い下手はとにかくとして、生きてる喜びや感謝をこめて歌ってきたつもり。歌詞も間違えなかったし、無難に歌えたかな??楽しく歌えた。

また機会があればソロを…いえいえ、しばらくはコリゴリかな。

歌うファーマーはバックコーラスなんです。縁の下の力持ち??みんなの音の調味料。そう自称しております。

ゴスペってきました。

2008年11月05日 | 趣味

昨日、ホープフル・ゴスペル・クワイア HGCの発表会に出演してきました。
写真真ん中の、ツンツンヘアーが私ファーマーです。

9月、農繁期のため、練習に出遅れてしまい、何かと皆さんに迷惑をかけました。

本番も前日がイベントだったりと、なかなか万全とはいかなかったけど…。

なんていうか・・・素敵な発表会になったと思ってます。

仲間、先生、お客さん・・・みんなに感謝。

昨日に引き続き感謝。感謝してばっかりです。でも、HAPPYです!!


===========
昨日、なんかテレビに自分がうつってました。
自分が主人公ではないと思っていたので、全然期待もしてなかったし、ほとんど誰にも言ってなかったんですが、意外と自分が映ってました。

誰にもいってなかったんだけど、意外といろんな方からメールなどをいただきました。
やや戸惑いつつも…ありがとうございます。


ファーマー オン ステージ

2007年11月04日 | 趣味

昨日、参加しているゴスペルクワイアの発表会だった。
「歌うファーマー」もモチロン聖歌隊の一員として参加。

メチャクチャ緊張した。

やっぱしどうしても、仕事のほうを優先しているから、練習に参加できないことも多く、他のメンバーと比べると練習不足は否めません。2週間前に初めて聞いた曲もあったくらい。一夜漬けで歌詞を覚えてるくらい。

けれど、「ゴスペルに失敗は無い」のです。神様を賛美するということが、最も大切なことであって。上手下手とか、1等賞とかあんまり気にしなくてもいいんです。
 失敗もあったけど…。そこに来てくれたお客さん、クワイアのみんなと楽しい空間をシェアできたような気がします。

 コンサート終了後、みんなでケーキを食べて、解散前に記念撮影。ファーマーもちょっくら写ってます。
 残念ながら、本番直前に体調を崩してしまったり、ご不幸があった方がいたのと、早く帰ってしまった同い年の女の子が写ってませんが、このメンバーで頑張りました。

 夢のような熱い時間を過ごし、帰ってくると溜まりに溜まった農作業。
 
 おくれてるぅ~。まあ、それはボチボチ頑張るとします。


歌うファーマー

2007年07月20日 | 趣味
 
 今日、久しぶりにゴスペルに参加してきました。ここんとこ農業が忙しくて、すっかりご無沙汰でした。タイトル「歌うファーマー」なのに、全然歌ってませんでした。

 オイラ、別に敬謙なクリスチャンってわけじゃありません。が、教会で歌ってると結構癒されます。
 
 ゴスペラ-ズがメジャーになってた折、近くの教会でゴスペルが始まったと友達から聞き、何となく行き始めたのがきっかけです。
 オイラは非常にデカイ声です。学生時代の合唱で、自分の声が非常に浮いてしまっていたような…。特に歌が旨いとか、好きってわけでもありません。そんなオイラがなぜ続けているのか…?
 初めてゴスペルに参加した時、隣にいたオバちゃんの一言「あなたと歌っていると気持ちいい!!HAPPY!」…ホンマかどうか分かりませんが、なんか信じたくなった一言。以来、「時々メンバー」ながら、賛美に参加しています。なんか、その場に神様がいるような気になります。今日は楽しいひと時でした。
 クアイアの皆さん、久しぶりにもかかわらず、暖かく迎えてくれてありがとうございました。

 他人をHAPPYにできるって素晴らしいことやと思います。
 勿論、自分のベースは有機農業で多くの人を幸せにすることです。でも、それだけの人間でありたくない。いろんなことにチャレンジして、自分と他人がHAPPYでいられたらと思います。
 とにかく、自分自身をしっかと磨いていかないとね。それが自分の幸せにつながることでもあります。


芸術の春!?

2007年05月06日 | 趣味

昨日、篠山の今田町に行ってきました。丹波焼・・・とても有名な焼き物の町。オイラの同級生が、そこの窯元の跡取なんです。
一緒に行った連れが陶器に興味があるし、久しぶりに友人と再会したくって、行ってきました。農作業は忙しいし、することは沢山あるけど・・・。たまにはいっか!農作業にのめり込んで、引きこもりたくないので・・・。

友達の好意に甘えて、器を作らせてもらいました。最近、お気に入りのMY茶碗が欠けてしまったので、やっぱ茶碗っしょ!失敗をしながらもなかなかの!?形ができた・・かな?
写真はそれっぽいかもしれないけど、あんまり大したことはありません。でも、自分で頑張って作ったし、それなりの愛着を感じています。あとは、釉薬を塗ってもらって、焼き上げてもらって、出来上がったら、またとりにお伺いする予定です。連れの作った壷はもっとよかったですよ。

あと、陶の里、陶芸美術館もしっかと見学して、芸術にそまった一日を過ごすことが出来ました。友人とその家族にも会えたし、楽しかったし・・・とても素敵な時間でした。また今日からバリバリ農業です!

筋肉痛!

2007年03月27日 | 趣味
昨日(時間的にもう一昨日かぁ)、出身高校に行ってきました。ラグビーをしてたんですが、OBを集めてVS現役 OR OB VS OBで試合をするというお誘いがあったので行ってまいりました。
僕の入学当時は、新設校。私は第6回生なんですが、いまや21回生となっています。年齢で言えば、もはや半分の子供たちを相手に、プレーしてきました。ふだんから、自分は若い!などと心の中で思い込もうとしているものの、やっぱしダメです。農業という肉体労働をいとなんでいるものの、スポーツで使う筋肉は全く別物です。おかげで今日は、筋肉痛と打ち身でイタタですよ。

でも、楽しかった。久しぶりの友人との再会も良かったし、特に自分より上のOBのかたがたと仲良くなれたように思います。来年もやるかも。体を鍛えてリベンジしたいとおもいます。