野菜と共に!歌うファーマー!

農業がしたい!そんな思いで、丹波に入植してはや10年。畑と睨っこしながら暮らす新米夫婦の格闘の日々をお伝えします!!

地域をささえる食と農。

2010年02月20日 | Weblog
地域をささえる食と農…有機農業、提携の世界大会に行ってきました。

凄く沢山の人が会場に足を運んでました。
正直ビックリ

内輪のみならず、沢山の人に出会えました。

久しぶりの再会もありました。

有機農業の盛り上がりに勇気をもらえました。

大会に関わるスタッフの皆さんお疲れさま。

Yohei

地域がささえる食と農

2010年02月08日 | 都会にて
地域がささえる食と農 神戸大会

2月18日~22日にかけて、神戸で開催されます。

私は20日(土)の「農こそコミュニティー」と称する大会のなかの一分科会のスピーカーを務めることになりました。

神戸、関西のみならず、世界中から有機農業の活動をされるかたが集まる大きな大会です。こんな機会はめったにありません。ぜひ足をお運びください。

18日は丹波や但馬へのツアーもありまして、楽しいツアーとなりそうです。まだ若干の空きがあると聞いていますので、ぜひこちらにも!!






百姓若いもん出会いの会

2010年02月07日 | 村暮らし

丹波は、今年初のドカ雪でした。
さぶかったです。。。

そんな中、百姓若いもん出会いの会…毎年恒例なんですが、盛況に終わりました。
ご参加いただいた皆さん、会場を提供してくださった、龍蔵寺の住職さん、ほんとうにありがとうございました。

今年は再会するみなさんすべてに「おめでとう」って、言っていただきました。感謝です。

予定があって、今年は早々退散させていただきましたが、とても刺激を受けました。

ではでは。また来年!!



明日は愛農人のファーマーズマーケット

2010年02月05日 | 都会にて
       

最近はまた寒くなってきた丹波から、愛農人さんへファーマーズマーケットです。

今年は、野菜が切れるのが早いみたいで、野菜がどれほど準備できるやらか…。
ごぼう、菜の花、人参、里芋などを持参する予定です。へんな天候の中、一生懸命育ってくれた野菜たち。味は申し分ないはずですが、早い者勝ち…になるかと思います。

野菜だけでは心もとないのもあり、「まんまるぅ」さん、「ベジメリー」さんも協同出店ってことになるとおもいます。


 ぜひ、のぞいてみてください。噂のお嫁さんにも会えるかも。
 

 出店の後は、毎年恒例にしている、「百姓わかいもん出会いの会」に参加します。飛び入り参加もOKですので、よかったら、こちらにも遊びに来てください。

 風邪が流行っているようです。オイラも彼女さんもすっきりしていないみたいだし、今日は研修生君が病欠です。(やたらと元気な父親が手伝いに来てくれるみたいです。)

 …みなさん、体調崩さず、元気にお過ごしください。