野菜と共に!歌うファーマー!

農業がしたい!そんな思いで、丹波に入植してはや10年。畑と睨っこしながら暮らす新米夫婦の格闘の日々をお伝えします!!

トウモロコシを食う会。開催決定

2007年06月30日 | 都会にて
有機栽培で作った、スイートコーン。朝どりしたものをその日のうちに塩ゆでして食べちゃう・・・なんて贅沢を皆さんと分ちあいたいと思いまして、「とうもろこしを食う会」を企画してしまいました。よかったら参加してくださいませ。

第一回 「トウモロコシを食う会」

日時 7月15日(日)18時くらいから

場所 オーガニックショップ&レストラン愛農人
   神戸市東灘区田中町1-2-12 ドゥース本山1F

参加費 500円&一品持ち寄り(トウモロコシ以外、今のところ準備していません。ちょっとでいいので、何か一皿もってきていただけたら嬉しいです) それと、飲み物代は別途です。

お申込 愛農人 光岡君 (078-411-5505)
    又は y-i-96971、こちらのコメント
    又は srhyn479@ybb.ne.jp 井上まで
定員 20人くらいかな

事前に、その日は都合が悪いとお知らせいただいた方すみません。トウモロコシの成長、一番美味しそうなタイミングの週末ということで、この日に決定しました。

どなたでも参加OKです。是非是非ご参加ください。

 

トマト

2007年06月28日 | 畑の様子
今度は、トマトの様子です。最近、なぜか豆山マメ男君になってしまい、どんどこ畑の様子をお伝えさせてもらってます。ややクドい??まぁ、お許しくださいな。

早めに植えた雨よけハウス内と違い、やや遅めに種まきした露地のトマトです。肥培管理を上手にすれば、施設栽培のトマトでも十分美味いと思うですが、自然の気候下で育った天然トマト君は、心持ち神々しいというか、ありがたいっていうか・・・。

普通の大玉トマトと、ゴルフボール大の中球フルーツトマトを植えています。露地での栽培は難しいといわれてますが、いい感じで育ってます。ハウス内よりいいくらい。

マイミクのAVくんにマルチ貼りと定植を手伝ってもらい、ゆさんに芽かきを手伝ってもらいました。その節はありがとうございます。こんなにおおきくなりましたよ。

オイラの中球トマトのファンがいるらしくって、その方の食卓に上がって、今年も美味しいって言ってくれたら、ほんま百姓冥利につきます。この辺オイラが百姓辞められない理由。

トウモロコシのお隣さん。トウモロコシを食う会

2007年06月27日 | 畑の様子

トウモロコシの隣のゴボウの様子。去年のわが農園のヒット商品、滝野川ゴボウです。9月くらいから収穫可能だと思います。去年、沢山の人が収穫を体験してくれましたが、ほとんどの方がへっぴり腰を上演してしまい、私に笑われてしまうという結果でしたね。

今年のリベンジ、初挑戦お待ちしております。

そういえば、これもトウモロコシ同様、4月15日に除草を手伝ってもらったものでしたね。随分大きくなりましたよ。

トウモロコシを食う会、7月15日くらいどうでしょう?場所は未定。

完成間近

2007年06月26日 | 畑の様子


土曜日、日曜日とホタル狩り兼、農作業ツアーで総勢6人が泊まりにやってきました。農園主もあわせて男女7人夏物語です。とっても濃い時間を過ごしたように思います。みなさんお疲れさんまでした。

遅い時間ながら、ホタルは意外と沢山いました。これも普段の行いがいいから・・・かな。

次の日は、みっちり農作業の予定だったけど、ざんねんながらの大雨
ビニルハウスでちょっぴり農作業、あとは隣町に温泉とラーメンにいって終了でした。

農業人の休日みたいなものを体験してもらったかと思います。でも、やっぱし天気のいい日の農作業も体験に、またまたいらしてくださいね。

さて、久しぶりのトウモロコシの写真です。かなり大きくなって、穂がすっかりと開いてます。あとは、受粉してトウモロコシの実がつくのを待つのみです。先日、ちょっと実を間引いて、ヤングコーンとして出荷してみました。これはこれでとても美味いんですよ。

種まきを手伝ってくださったみなさん、その節はどうもありがとうございました。
こんなにも大きくなりましたよ。7月中旬に完成の予定です。「食べる会」でもしません?こじんまりと。

獣にたべられなければいいけど・・・

ツバメも縁起がエエけど。

2007年06月23日 | 村暮らし

我が家に幸運をもたらせてくれるだろうツバメさんたち。

で、これはオイラにお金をもたらせてくれるだろう蛇の抜け殻。財布に入れておくとお金が貯まるなんていわれている。昨日、畑で拾いました。
近所に住む百姓仲間のMにーやんは、一昨日畑でモノホンのマムシに遭遇し、エラい往生したらしい。ご愁傷様です

この抜け殻のなんとも凄いこと。完璧なる抜け殻で、頭から尻尾まで綺麗に残っているんです。財布には入れにくそうなので、お家に飾ってお金を招いてもらおうと思います。

あしたっていうか、今日、ホタル見物、農作業の手伝い、BBQを体験に、何人かが我が家を訪れる予定。幸運?、お金?、友人。何か最近、色んなものや人が我が家を訪れます。前者ふたつは、ヤヤ疑問ですがね。何かと忙しくなっちゃいますけど、なんか色々と関われて嬉しい。

さて、お部屋の掃除、ラストスパートです。

で、早く寝ないと。早朝から神戸の朝市にでかけないと。

そうそう、4月のツアーで、みんなに播種してもらったトウモロコシの間引き(ヤングコーン)と、定植してもらったキャベツを出荷してみようと思います。ありがとうございます。

我が家の居候

2007年06月21日 | 村暮らし
我が家にはツバメの巣があります。倉庫の電球にちゃっかりと巣を作っているのです。
1週間ぐらいから、巣にツバメのヒナが5羽ほど。母鳥の運んでくる餌を口を広げて待っているのです。なんともかわいいです。

ツバメは幸運を運ぶなんていわれるそうです。オイラの幸せもはこんでくれとるのだろうかね。
 Yan

合鴨農法

2007年06月20日 | 畑の様子
農業の師匠であるH氏の田んぼの様子です。
オイラも2年前まで、近くの百姓仲間と一緒に合鴨農法をやっていたのですが、野菜作りに専念したいということで今はやっていません。

人類が農業を始めて、随分になりますが、「有機農業」といわれ始めたのはここ数十年前です。そして、その技術は日々進歩しています。

合鴨農法・・・合鴨水稲同時作は、有機栽培でコメを作るためにかなり研究され、確立された技術の一つです。
無農薬でコメを作るとなると、その除草作業に手間と時間がかかってしまいます。それを合鴨にやってもらって、(ごく小さい草なら食べるだろうし、水かきで田んぼ中をかき回すから、田植えし終えた稲以外の雑草の生育を抑える)
さらに肥料の施肥も合鴨の糞でまかなってしまい、
さらにさらに、害虫の駆除も合鴨にお願いできちゃう。
さらに×3、美味しいおコメだけじゃなく、鴨肉もできてしまう・・・。

少々、合鴨ちゃんにとってはムゴいかもしれませんが、技術としては非常に画期的な農法です。
カラス、キツネ、狸、野犬、イタチなどが来ないように、しっかりと網を張ったり糸を張ったりせなアカンのですが、手除草することを考えたら、すごく楽勝です。

何千年と続いている農業ではありますが、新しい技術が次々と研究されています。経験や勘が無くても農業はできるんです。
だから、野菜が出来ないのを経験の無さのせいにしてはいけないし、逆に、新技術を学び、実践してものにすることで、先輩百姓よりいいものをつくれるだろうし、また、そうしなくてはこれからはやっていけないと思ってます。

目の前の作業に追われがちな毎日ですが。しっかと勉強もしないとね。


たまねぎを収穫しました

2007年06月14日 | 畑の様子

今日から、雨がシトシト降り始めました。梅雨入り・・・去年より8日おくれだそうです。

雨が降り出すまでに、玉葱を採り込みたかったので、火曜日にほぼすべての玉葱を収穫しました。乾燥させるためにビニルハウスにいれました。ちっぽけな一農家のちっぽけな畑ではございますが、ひとりでやるとなると一日仕事。くたびれました。重かった・・・。

春先から出荷してきた玉葱は、アオギリ・・・ようするに収穫したその場で葉っぱを切ってすぐに出荷してました。これがいわゆる新玉葱。辛味が少なく、オニオンスライスなど、サラダにもいいんですよ。モチロン、今後の貯蔵玉葱だって、サラダにはできるんだけど、やっぱしこの時期がサイコーです。
倉庫吊るしたりなどして、冬場までちょっとずつ出荷していく予定です。

6月になりました・・・もう上旬おわり!?

2007年06月09日 | 畑の様子

久しぶりの日記です。
先日のアースディ終了後、ちょっと燃え尽きた感がありまして、何となくボーっと過ごしておりました。5月はホンマ忙しかったので、ちょっとぐらいダレてもいいのかなって自分で納得しています。でも、仕事が自然相手なんで、こうしているうちにもグングン、作物や雑草が成長します。オイラのために待っていてくれはしません
気持ちはヤヤ抜きつつ、ぼちぼちと作業してます。冬場ならばとにかく、今は真っ白に燃え尽きてダウンしてるわけにはいかんのです。

最近の作業は、伸びまくっている畦草刈り、夏野菜の垣を作ったり、サツマイモの植付け(第2段)、落花生や黒豆、ささげの種まき、トマトの芽かき、シカ対策の強化、ちょっとだけ残っている夏野菜の植付け、玉葱やにんにく、エンドウの収穫、あとはひたすら雑草引きです。

写真は、4月15日の産地ツアーで植え付けてくれたトンネルの中のキャベツです。これまでトウモロコシにスポットを当ててきましたが、他のキャベツやズッキーニも結構順調ですよ(ちょっと歯抜けもあるけどね・・・)
遊びでもええので、よかったらまた足を運んでください。是非、長靴と作業着持参で!?あれ?

ボチボチ夏野菜の収穫が始まる季節です。