野菜と共に!歌うファーマー!

農業がしたい!そんな思いで、丹波に入植してはや10年。畑と睨っこしながら暮らす新米夫婦の格闘の日々をお伝えします!!

ゆきまち葱

2008年01月28日 | 畑の様子


先日のドカ雪も大分溶けてきました。

冷たい雪の中で、一生懸命生きている葱の写真です。
とても良い風味で、美味い!!


自然の生命力に感動し、恩恵に大感謝です!!


雪の重みで、商品になった葱はちょっと折れてたりします。そこはご容赦を。



初ドカ雪

2008年01月26日 | 畑の様子


今年初のドカ雪だった。
昨日の夕方から降り始めて、今朝起きてみると、周りは一面の銀世界。ビックリ。


約30CMくらい積もっている。農作業どころじゃない…と言いたいところなんだけど、明日(というか今日)は、毎月恒例の神戸愛農人前での朝市がある。野菜を採らなくっちゃいけない。すっかり雪が被っているので、記憶とわずかな窪みを頼りに野菜を収穫する。とてもつべたい。


収穫作業がはかどらず、取れた野菜は少量でかつ種類も少ないんだけど…。とにかく美味い。朝市では早い者勝ちってかんじやね。九条ねぎがオススメ。
雪の中の野菜はなんか凄い生命力を感じる。そんで、私達はその命をいただいているわけだから、何とも凄い感謝したくなる。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

夕方までに荷造りを終えて、大阪に行ってきた。
アースディのこれからを考えるミーティングに参加するため。道路状況も決して良くなってなかったし、遠いからどうしようと思ったけど、行った。

環境問題にがんばって取り組んでいる若い集まり。ちょっとでも協力したいと思ったから。
自分で有機農業に取り組むのも悪くないんだけど、大きな集まりで大きな力になってこそ世の中が変わる。今の環境問題って、間違いなく自分が思っている以上に深刻なものだから、より多くの人たちと一緒に考えていかなくちゃいけない。
あの頼もしい仲間達とだったら、きっと何かが作れる!!そう信じてんです。

まぁ、なんでもかんでもスムーズにはいかないだろうし、多くの人たちがまとまって、まとめていくって凄く大変やとおもう。ちょっと時間かかるかもしれません。でも、「継続は力なり」です。がんばって続けていけたらとおもいます。

帰り道、ちょっと怖かったけど、無事たどり着きました。ちょっと疲れたけど、参加してよかったです。

遠いの、シンドイのはとにかく、農繁期になるとさすがに出られないかもしれません。でも出来るだけ皆さんと繋がっていたいです。皆さん、今日はどうもおつかれさまでした。



平成20年、1月の野菜

2008年01月12日 | 畑の様子


今日は、特に出荷作業も無く、畑の溝をさらったり、散らかしっぱなしの夏野菜をいい加減に片付けよう。バリバリやるぜっ…と思っていたら、かなりの天気悪し。

まぁ、ボチボチやることにします。そんなわけで、2日連続の日記です。

年末年始1週間、出荷もお正月休みでしたが、今週初めから出荷を再開しています。写真は、昨日出荷した野菜たちです。
ハクサイ、大根、サトイモ、小松菜、ほうれん草、サラダ水菜、菜の花、半結球レタス、九条葱です。

ハクサイはここ数年無いくらい「美しく」出来ています。巻きはやや緩いながらも、味は最高です。鍋物なんかにすると、甘みがにじみ出てくるようです。ですが、あまり沢山出来ていません。そんなわけで、野菜セットには半分にして入れています。

お正月で、胃袋も疲れているだろうから、サラダに出来るようなものを入れたのですが、それがサラダ水菜と半結球レタス。半結球レタスは「リバーグリーン」という品種で、普通の玉レタスと違い結球はしないのですが、どっしりとした甘みがあります。炒め物なんかにもできます。

軟弱葉物野菜中心です。青虫みたいに食べてもらってます。スミマセン。

その他、ニンジン、ゴボウ、ブロッコリー、水菜、コウサイタイ、丸大根、カボチャ、玉ねぎ、ニンニクぐらいを入れていけたらと思っています。

ソラマメや豌豆の生育も今のところ順調です。のんびり過ごしていたら、あっという間に春が来てしまいそうです。そう思ってしまうと、比較的のんびり出来るはずの季節ですが、なんとなくのんびり出来ません。



1・11(ワンワンワン)

2008年01月11日 | 村暮らし

1月11日は「ワンワンワン」で犬の日だそうです。

我が農園の愛犬を紹介します。親バカみたいですけどね。

名前 陽太(サンタと読みます)
出身 和田山の大森君という百姓友達の家から貰ってきました。
年齢 4歳  性別 ♂
誕生日 12月25日
全長 75cm 体重 14kg

飼いだしたきっかけ
 夜、寝ているときに家の壁をイノシシに壊されて穴をあけられた。番犬が必要やと思った。あと、癒されたかったから。

趣味!?
 食べることと散歩すること。犬やったら当たり前かもしれんが、彼の全身からみなぎる喜びようといったら…。

伝説
 実家のおせち料理を一段丸々盗み食いしたこと。「なます」食べるかぁ?その他多数伝説アリ。けれどブログでは公開できません。ちょっとシモネタ。

陽太に会いたくなったら、我が農園に遊びに来てくださいね。

あけおめ。「百姓若いもん出会いの会」の案内

2008年01月05日 | 村暮らし

おくればせながら、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
皆さんの健康と幸せを心からお祈りします。

毎年同様の中学高校時代からの友人と大晦日を過ごし…。
いつの間にか2008年になってしまいました。

忙しい一年だった去年。気分転換に、あそびまくり、ゴロゴロしまくりの年初めにしようと思ってたのですが…。実家にいても落ち着かない。遊びに行きたいところも特に無い。結局、家族や親戚と食事をする夜は実家に帰って、昼間は農作業や家の片付けをしに丹波へ。
素敵な友人達の訪問があったというのもあるのですが、実家と農園を何度も往復した年初めでした。


昼間は友人達と野菜鍋。夜はおせち料理と美味しいお酒。食事のほうではすっかりお正月を満喫してました。


さて、毎年恒例の「百姓わかいもん出会いの会」の案内をさせていただきます。「百姓」というキーワードで、毎年多くの人がこの会に集まってきます。今年はどんな出会いがあるのかな。ドキドキ。
「出会いの会」といっても別にお見合いパーティーというわけではありません。
とにかく沢山のひとが集まって、大宴会!ってなもんです。オイラあんまり人にイベントをすすめたりしないんだけど、この集まりは絶対おススメです。
興味のある方は是非参加してください。

自分がメールでの問い合わせ先になってますので、分からないことがあれば聞いてください。

↓↓↓↓↓↓以下案内。転載OKです。

======================================================
明けましておめでとうございます。
今年も恒例「百姓若いもん出会いの会」が開かれます。
1997年に始まったこの会も今年で12年目を迎えます。当初、10人程度だった集まりも、いまや百人を超える大宴会!!
専・兼業農家はもちろん、自給的百姓、食品加工、山仕事、職人、アーティスト、先生、学生 などなど&やんちゃな子供。

「若いもん」とありますが、老若男女、自称若いもんも大歓迎です。

食事は、一品持ち寄り。寝るのは寝具持参で雑魚寝。とにかくやんやと楽しみましょう!
基調講演に始まり、あとは何でも自由!。種の交換会、リサイクルスペース、売りたし買いたし、ライブ。なんかやりたい人は、
ぜひぜひ。

==================================
2008年 百姓わかいもん出会いの会 第12回

日時 2008年2月2日(土)14時~3日(日)午前中
場所 兵庫県篠山市真南条 龍造寺「丹波の家」
費用 大人 2000円 子供 1000円
持ち物
  ◎ 食べ物(持ち寄りです。食べ物を各自一品、適当に持ち寄ってください。自慢の料理を持ち寄って、楽しい食事!)
  ◎ 食器(マイ箸、コップ、皿 など)
  ◎ 防寒着、懐中電灯、寝袋、毛布など寝具(布団の貸し出しはありません。かなり冷えます。防寒対策は各自しっかりと)
  ◎ お知らせや販売したいもの(ちょこっとスペースを設ける予定です。)

連絡先
 電話連絡先
 前日までは、0773-49-0151 金田 0773-55-0229 水田
 当日は   090-1960-4488 井上 090-7117-9068 水田 まで
     (ただし、会場周辺は電波状況があまりよくありません。かかりにくいのですが、くれぐれも龍造寺に電話問い合わせ
しないで下さい。会場をお借りしてるだけなので、迷惑をかけることになってしまいます。)

 メール問い合わせ 
     井上 srhyn479@ybb.ne.jp
毎年名簿を作っているのですが、自己紹介用のシートを送ります。自己紹介のシートの締め切りが1月15日になりますので、
それ以前、なるべく早くお問い合わせください。

日程 2月2日(土)
    14時 集合、準備、受付
    15時 開会
       基調講演 秋津元輝 氏(京都大学大学院農学研究科:洵教授)
 1960年香川県生まれ。京大農学部・大学院を卒業後、三重大学、京都大学、奈良女子大学を経て、現在に至る。専攻は農村社会学。
農村生活や農業者における付き合いの研究から出発して、山村と林業について話を聞いたり、農業の新規参入者にインタービューしたり、
最近では農村女性の本を共著で書いたりしている(「農村ジェンダー -女性と地域への新しいまなざし」 昭和堂、2007年10月)。
農村や農業への”愛”こそが研究の原動力でなければならないと信じている。日本での調査の傍ら、海外にも足を伸ばして、これまで、
韓国、タンザニア、ハンガリー、中国、タイで「物見遊山調査」を行ってきた。寝袋は学生時代の山登りの他、タンザニア調査以来なので、
ドキドキしている。

   その後、自己紹介タイム、食事、そしてエンドレス。

  2月3日(日)
   8時 起床、食事、意見交換(イベント案内、話したいこと、聞いてみたいことまどあればどうぞ。)、清掃

  11時 閉会


送迎について

 最寄の駅、JR福知山線 南矢代駅まで迎えに行きます。迎えに行く時間は、13時30分、14時30分、15時です。
 人数をある程度把握しておきたいので、あらかじめ、送迎希望をおしらせいただくとありがたいです。

全日程の参加でなくても勿論OKです。たくさんのご参加、心待ちしてます。

他、分からないことがあれば、何でもお問い合わせください。