衆議院議員 原田義昭Blog

自由民主党衆議院議員原田義昭(福岡5区)が国会での論点、世間で話題になっている事や身近な話題まで率直に論じます。

「模擬原爆」(パンプキン作戦)の衝撃    8月27日(水)

2008-08-28 11:19:49 | Weblog
  NHKの「その時歴史が動いた」番組の中で終戦間際の秘話が組まれており、大変に衝撃を受けました。アメリカは広島、長崎への原爆投下に先んじて「パンプキン作戦」を実施した。未体験の新型爆弾(原爆)を成功させるため超極秘チームを作り、周到な準備と技術情報の収集に当たらせた。その実地訓練として模擬原爆(通常爆弾)の投下を繰り返した。名古屋、静岡など全国20都市、死亡400を含め被災者2000人、殆ど全て民間人。このパンプキン作戦は近年、民間研究者たちの進める歴史検証活動の中で明らかになってきたという。
  ポツダム会談が行われたのは1945年7月26日。日本の戦後処理を議論し、「ポツダム宣言」で日本の降伏を促した。ソ連のスターリンは日本への参戦を急いでいた。アメリカのトルーマンはソ連の参戦だけは防ぎたい、日本の降伏を急がせなければならなかった。息詰まる時間争い。8月6日、広島原爆投下。8月9日未明、ソ連侵攻開始、同日11時半(予定の時間を早めたらしい)、長崎投下。

最新の画像もっと見る