JA7GOG - 宇宙は生成と衝突破壊の繰り返し

仮説、通説、迷信、誤解、目指せ間違い脱皮。勿論ここにも。
縄文時代、ペルシャ人が岩手で金を製錬。痕跡を探る。

分かれたあっち

2016-12-01 23:10:24 | 北上島地球史
衝突した相手は何だったのか、相手が残していったものを探す。

バールバラ大陸がどこまでだったのかと、探していると、

山形川、黒森付近の道、太平洋側の山に縞状チャートの壁が。

このチャートの氷河によって運ばれたと思われる岩は九戸から米内川上流まで広く見られます。


ということは、オレンジ線上の地形は衝突によるもので、氷河に削られて直線的になった。


瀬月内川の氷河に削られた石灰珪質岩。


縞状チャートを検索すると、良く似た写真が35億年前のピルバラにありました。
http://nh.kanagawa-museum.jp/kenkyu/epacs/museum3/e1_1_1.htm
バールバラ大陸(31億年前~28億年前頃)より古い。
ピルバラも35億年前、2016-02-29 「GIGA MISTERY」

またしてもピルバラですか。
ヌーナ分裂で太平洋側が東ピルバラ・マーブルバー地域から分かれ、
パンゲア分裂で秋田側がピルバラの北西部から分かれた、
ありえるか。
当てはまる条件があれば北上島の軌跡は案外簡単に辿れるかもしれない。

ピルバラの北はキンバリー、アフリカのキンバリーに地形が似ていうという。
アフリカの鉄鉱石は緑色。ピルバラ、キンバリー、北上島、接点は。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飛び間違い | トップ | 確かな可能性 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北上島地球史」カテゴリの最新記事