JA7GOG - 宇宙は生成と衝突破壊の繰り返し

仮説、通説、迷信、誤解、目指せ間違い脱皮。勿論ここにも。
縄文時代、ペルシャ人が岩手で金を製錬。痕跡を探る。

全球凍結22

2018-11-04 11:54:53 | 北上島地球史
北上高地は22億年前の全球凍結のときのモレーンであろうと推理していましたが、断定できるほどの根拠にたどり着けないでいました。

タイトルはウドウゲ沢の赤チャートとストロマトライト、右端に全球凍結を終わらせた溶岩。

早坂峠を東に降りたところにウドウゲ沢があります。沢の斜面の礫


葛巻の迷子石
https://blog.goo.ne.jp/xbolt/e/5aab8cb2758b5b68d8c5e378df234b8d

折壁峠の迷子石
https://blog.goo.ne.jp/xbolt/e/f4fae9151087219da6d9155ce329600a

砂子沢のモーベルグ
https://blog.goo.ne.jp/xbolt/e/f2a2d967a2477acf252756ccd97e9388

原生代2:全球凍結
http://www1.tecnet.or.jp/lecture/chapter4/4_09_2.html
≪きれいな年輪のような縞模様をもつヴァーブ(varve)とよばれる堆積岩があります。≫

志戸前川に、

これかな

模様はプリントされたようで、石自体には堆積層がありません。ドロップストーンかもしれません。

ファーブルで

2層対流の頃の石は宇宙由来の球体を多く含んでいると考えられます。

2018-02-26「最古の生物」
https://blog.goo.ne.jp/xbolt/e/8d3477ec11fada55f6233dedd852f94e



シアノバクテリアの岩、氷河が削った


溶岩との接触


溶けた金


溶岩は核マントル境界からか、ペロブスカイト風の溶けていない金


2014-09-29「気がつけば、一つ」冷水山の下にも

ということで、22億年前の氷河期を終わらせた溶岩に決定


沢内厳島神社にも


氷河湖の底に吹き出した溶岩


東西衝突で隆起して奥羽山脈が、沢内は氷河湖だった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沼森隕石 | トップ | 全球凍結76 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北上島地球史」カテゴリの最新記事