goo blog サービス終了のお知らせ 

JA7GOG - 宇宙は生成と衝突破壊の繰り返し

仮説、通説、迷信、誤解、目指せ間違い脱皮。勿論ここにも。
縄文時代、ペルシャ人が岩手で金を製錬。痕跡を探る。

日射

2025-08-01 12:35:23 | Weblog

気温が37度になったとか。リュックに保冷剤を入れ背負っています。その上にシャツを羽織ると背中全体がクールになります。それでも暑いけど。

シャツなし、リュックの氷だけ。

メガソーラー発電が熱波の原因、非常にあり得る。パネルは本当に熱くなる。

今日も岩洞湖の森の中で涼んでいます。

泳ごうとしません。

宇宙に散った文明の破片、今年は、さっぱり。やっと古代のノミか、

頭には何度もたたかれた痕跡が、

叩いて刃先を鋭くしています。

杉林でクリやナラを倒していますが、ロープで引っ張って倒します。

5倍力で引くと結び目には1トンもの力がかかります。解けない。こんなのはどうかな、

引き溶け結びですが、ループを二つに、硬くならない結び方、さて今度。

ガザ即時解決は人質解放と言っていますが、どこにいるのやら。食料を遮断され人質も飢え死に、おかしな話。食ますハマス浜洲、とっくに併合されているんではないの。

!

岩洞湖は水が減り、広いグランドになっています。何も知らない車が水辺に、スタック。

助けにやってきたトラックも泥の中。JAFの出番。

デリカが救出され、誰もがトラックは後日と思っていたら、トラックもやってみますと。

上がってしまいました。へー、と、なるほどテクニック。JAFさん、頼りになります。

真後ろから引っ張る所ですが、えー、斜め横から。なんの原理か、?。轍から抜けて、自力脱出。

近くからウインチで引っ張ると、上向きの力がかかります。わずかといえども、トラックは進む。

TASSのおかしな写真

おかしいだろー。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ケセランパサラン | トップ | hatena始め »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事