
赤林山の崩れに接近。
何処にでもある石ですがファーブルで観ると

透明、カラフル、結晶質。
緑色の石

結晶質、やや石灰臭がする。

モーリーの石と同じだ。
南昌山噴火のときに割られた岩盤だろうか。
こちらは溶岩。

オレンジ色が気になる。銀の結晶が入っている。

銀の結晶は初めてだ。ホットスポット噴火か。
新生代のホットスポット噴火、探しているが見つからない。
日本列島は付加体とプレートの欠片を集めて出来ているという表現があった。
欠片が付加されたようだ。北上島は大きな欠片に違いない。
古第三紀、この辺の地形のなぜが分かる地図があります。
http://www.oki-geopark.jp/geohistory/
何処にでもある石ですがファーブルで観ると

透明、カラフル、結晶質。
緑色の石

結晶質、やや石灰臭がする。

モーリーの石と同じだ。
南昌山噴火のときに割られた岩盤だろうか。
こちらは溶岩。

オレンジ色が気になる。銀の結晶が入っている。

銀の結晶は初めてだ。ホットスポット噴火か。
新生代のホットスポット噴火、探しているが見つからない。
日本列島は付加体とプレートの欠片を集めて出来ているという表現があった。
欠片が付加されたようだ。北上島は大きな欠片に違いない。
古第三紀、この辺の地形のなぜが分かる地図があります。
http://www.oki-geopark.jp/geohistory/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます