JA7GOG - 宇宙は生成と衝突破壊の繰り返し

仮説、通説、迷信、誤解、目指せ間違い脱皮。勿論ここにも。
縄文時代、ペルシャ人が岩手で金を製錬。痕跡を探る。

見えてきた原生代

2014-04-19 00:47:02 | 北上島地球史
石灰の堆積は原生代に始まった。

化石のようなものは、まったく見えません。1
http://www.showacd.co.jp/04_break/01_fossil/11_masusawa/masusawa01.html
≪御所植物化石群と呼ばれる湖成層≫

何故、石灰岩に火の粉が入っているのか疑問でした。火山灰でしたか。


白にアセノスフェアが混ざっていませんので、スーパープルームだろうと思います。

液体ダイヤモンドだったろうと推理、中に気泡が入っています。

溶岩の熱で焼けています。2


溶けた石灰岩。

原生代の居残りか。要確認。


箱ヶ森、南昌山一帯の山は火山灰です。
雨が火山灰を侵食しています。ただいま進行中。
風化した溶岩と凝灰岩がカルデラ内に堆積層となって広がっています。
昨年の大雨であちこち崩れています。
埋まっていた石が掘り出され、珍しい石を拾うことができます。

原生代の石灰岩は熱変性したものを除いて既に風化消滅していたと観るが。
枕石は溶岩の中で削られます。
雫石川、北上川に枕石が多いのは大量の溶岩が流れたことを物語っている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 落し物 | トップ | 水上沢の礫層 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北上島地球史」カテゴリの最新記事