実は、1年前に見つけていましたが、子供が彫ったものだろう位に考えていました。良く見ると、対称性において素人が彫ったものではない。この辺で見たことのない石だ。
ダイヤモンドクラスター、もしかして。更に良く見ると、カーボナード風。白い所は過酸化カルシュウムを含んでいるのか、長い年月の間に溶けたようだ。≪... しかし、この地ではとうとう仙薬を探し当てられず、更に奥地へと出帆したところ、【海亀に乗られ . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
カテゴリー
- Weblog(124)
- 庭仕事(2)
- 惑星衝突(64)
- 古惑星文明(39)
- アーボリスト(41)
- 新型コロナ(36)
- 恐竜化石(6)
- ウイルス捕捉フィルター(7)
- ダイヤモンド(81)
- 北上島地球史(336)
- 隕石meteorites(69)
- doggylife(30)
- doggylifeⅡ(28)
- doggylifeⅢ(4)
- doggylifeⅣ(24)
- ファーブルフォト(12)
- ニコンW300(9)
- 縄文のペルシャ人(42)
- 阿仁スキー場(9)
- 外来品(2)
- アンテナ(0)
- 昔々(12)
ログイン
最新コメント
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo