日本の五輪代表は5月5日に男女とも決定しますが、他国はまだまだこれからです
米国男子の選考方法は、
第一選考(5月5日・コロラドUSOTC)
全米VISA選手権(6月7日~10日・セントルイス)
最終選考(6月28日~7月1日・サンノゼ)
というふうに進み、最終的には協議で決まります。第一選考には86名の選手が参加し、ここから42名が全米VISA選手権へ。米国独自のポイントシステム、ケガ人救済のための嘆願制度などがあり、日本のようにハッキリとした線引きはありません。選考会で全種目おこなう必要はなく、種目別でも数名が選ばれます。最終的な協議ではコンピューターによるシミュレーションも導入されているそうで、バランスを重視していると思われます。
・男子選考会、5月5日にUSOTCで(USA Gymnastics)
この時点で名前のないアルテメフとか、もう引退したんですかね?
また、ニュージランドの選手(所属は米国の大学)がいますが、この人は米国籍で五輪をめざすのでしょうか?
事故が無ければ2009年の豊田国際で来日するとの予定(参加選手の名簿に名前があった)だったのが惜しまれます。
この年のあん馬はベルキ、セラスライ、張宏梼とそうそうたるメンバーが揃っていたので、あの雄大な開脚旋回で彼らと競うところを是非生で見たかったです。