都内の行事に出席した内村航平が、体育館の消灯など節電につとめながら練習していることを明かしました。
コナミの仙台合宿が中止になり、草加市で練習を続けているそうです。
実家で読んだ朝日新聞によりますと(私は新聞をとっていないので)日体大の体操部は練習が全面的に中止となっており、大学院の田中理恵は実家のある和歌山に戻り練習をしているそうです。
全日本選手権(4月23日~24日・東京)は予定どおりおこなう方針だそうです。まあ、土日の日中は消費電力が少ない時間帯ではあります。客席とか真っ暗にしていいと思います。得点も昔ながらのペラペラ手でめくる黄色いヤツで。
----------
私も節電につとめています!東京電力圏内のみなさま、あまり人が電気を使わないような時間帯(早朝や深夜)に使うぶんには問題ないそうです。逆に、夕方5~7時ぐらいの使用はなるべく避けましょう。帰宅ラッシュ時の電車運行にも大きく影響します。よろしくお願いします。
体操選手ができることは大会でよい演技をすることで被災した人たちに勇気を与えることと書いてありました。水鳥選手はわずかであるアジア大会の報奨金を義援金として寄付したそうです。
日体大が全面中止は選手の中には4月の全日本に影響でる選手出てくるとおもいます。練習不足とかで。
日体大だけではなく、とくに日本女子のトップ選手はみんな関東地方にいますので。