■GYMニュース:難度はA

6月も、世界の体操ニュースを

今後のW杯大会に、ウィッテンバーグら

2023-03-04 15:29:19 | 各国ニュース

米国が、今後の国際大会に派遣する選手を発表しました

USA Gymnastics

種目別のW杯バクー大会(9日~12日)からW杯カイロ大会(4月27日~30日)まで。

たぶん男子のエースと思われるマローンモルダウアーらとともにDTBポカールチームチャンレジ(17日~19日・シュツットガルト)。あん馬世界王者ネドロシクを抑えて先日ウインターカップで勝ったスカーキーが、ウィッテンバーグらとともにW杯カイロ大会へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芹田が段ちがい平行棒で3位~W杯ドーハ大会~

2023-03-04 14:03:51 | 大会展望・結果など

W杯ドーハ大会(1日~4日)の女子の結果

<跳馬>
1. デビヤール(仏)      13.800
2. ラスムッセン(デンマーク) 13.333
3. チュソビチナ(ウズベキスタン) 12.916

<段ちがい平行棒>
1. ラシチェブスカ(ウクライナ)  13.500
2. ウエストルンド(スウェーデン) 13.233(D:5.3、E:7.933)
3. 芹田未果子 13.233(D:5.6,E:7.633)

----------
北欧が2つのメダル。デンマークのカミル・ラスムッセンが跳馬で3位。2004年生まれの18歳。こちらも第一回世界ジュニア選手権(ジェール)代表だった選手

フランス体操連盟フェイスブック

----------
段ちがい平行棒表彰台ナタリー・ウエストルンド(スウェーデン)は双子の姉妹エメリーも体操選手で、昨年の世界選手権(リバプール)に出場するなどしています

スウェーデン体操連盟

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南がゆかで2位~W杯ドーハ大会~

2023-03-04 13:48:19 | 大会展望・結果など

W杯ドーハ大会(1日~4日)は種目別決勝の前半をおこないました

日本体操協会

男子の結果

<ゆか>
1. ユロ(フィリピン)  14.833
2. 南一輝        14.200
3. ホワイトハウス(英) 13.966
---------
5. 杉野正尭       13.833

<あん馬>
1. クルバノフ(カザフスタン)  15.400
2. マクレナガン(アイルランド) 15.033
3. 萧佑然(台湾) 14.833(D:6.1 E:8.733)
----------
4. 杉野正尭    14.833(D:6.4 E:8.433)

<つり輪>
1. 劉洋(中国)   15.366
2. アシル(トルコ) 15.033
3. シモノフ(アゼルバイジャン) 14.800

----------
ルーク・ホワイトハウスというイギリスの選手がゆかで3位。第一回世界ジュニア選手権(ジェール)に出場し個人総合23位。近年は多くの国際大会に出ているようです。2002年生まれの20歳か21歳。

自身の公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする