ロシア体操連盟のワシリー・ティトフ会長が、今年を振り返りました
・R-Sport
電話インタビューにこたえたもの。新型コロナの感染拡大で今年は困難な一年。自宅待機
を強いられ、国際大会がほとんどなく、欧州選手権(12月・メルシン)は選手の安全のため出場を見送るなどしました。そんな中おこなわれた東京でのユニークな大会(4か国国際友好親善大会・11月)は試練でもあったが、選手たちは立派にやってくれたと語りました
ロシア代表チームはきびしいい状況でも向上のペースをゆるめなかったと評価。チーム内にコロナ感染者は1人も出なかったとし、おかげで東京五輪へ向け自信をもって準備することができる、と話しました。
----------
4月にコーチのロディネンコ氏とナイディン、10月にアハイモワが感染したと報じられましたが、まちがいだったのでしょうか・・・よくわかりません
goo blog お知らせ
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- tomo/岡が、跳馬で「ドラグレスク」に挑戦
- tomo/[悲報]gooブログ、今年11月で終了へ
- Unknown/岡が、跳馬で「ドラグレスク」に挑戦
- かおる/[悲報]gooブログ、今年11月で終了へ
- tomo/男子個人総合で、張博恒が三度目の優勝~中国選手権~
- Unknown/男子個人総合で、張博恒が三度目の優勝~中国選手権~
- tomo/当ブログ、9月30日で終了します
- いつも見ています。/当ブログ、9月30日で終了します
- 名無し/[悲報]gooブログ、今年11月で終了へ
- あずさ/ルーマニアのバルボスが、米スタンフォード大へ