パンアメリカン大会(7月26日~8月11日・リマ)まで100日となり、大会公式ソングが発表されました
・Inside the Games
”Jugamos Todos”(Let's Play Everyone みたいな意味かと思いますが、ちがったらスンマセン)という曲で、伝統的な楽器などを使って演奏されています。発表会には、土偶をモチーフにした(私の大好きな
)マスコットのミルコも登場
さっそく聞いてみましたが、軽くて明るい感じの曲です。映像には、ミクラック(米)、カルボ(コロンビア)、サライバ(ブラジル)、ブラック(カナダ)などなじみのある体操選手も多数登場します。一瞬ですが、ベガ(グアテマラ)も
・YouTube
欧州選手権(10日~14日・ポーランドのシュチェチン)の女子を勝手に振り返ります
ルーマニア女子は、ゴルゴタが孤軍奮闘し4つの決勝進出(個人総合、跳馬、平均台、ゆか)でしたが、メダルには届きませんでした。
ゴルゴタ以外は予選落ち。課題とされている段ちがい平行棒は決勝進出者を出せず、あいかわらず苦手種目のようです
もっとも好成績だったのはゴルゴタのゆか4位でした↓
・ルーマニア体操連盟フェイスブック
----------
フランス女子はデジュスドスサントスを中心に活躍。今大会のメダルの形はとてもかわっています
・仏体操連盟
----------
フェラーリ(伊)は今大会を欠場し、足の手術を受けたそうです(たぶん)両足のようで、3か月はジャンプなどは禁止。秋の世界選手権には間に合う見込みだと書いていますが・・・
・OA Sports
2020年東京五輪の競技日程が発表されました。体操競技は・・・
7月
25(土) 男子予選
26(日) 女子予選
27(月) 男子団体決勝
28(火) 女子団体決勝
29(水) 男子個人総合決勝
30(木) 女子個人総合決勝
31(金) 休み
8月
1(土) 休み
2(日) 男女種目別決勝(ゆか、あん馬 跳馬、段ちがい平行棒)
3(月) 男女種目別決勝(つり輪、跳馬、ゆか)
4(火) 男女種目別決勝(平行棒、鉄棒、平均台)
・大会組織委員会
女子の種目別は平均台が最後なのですね・・・
今さらですが・・・欧州選手権(10日~14日・ポーランドのシュチェチン)種目別決勝後半の結果
・UEG
各種目優勝者と得点
跳馬 アブリャジン(ロシア) 14.950
平行棒 ナゴルニー(ロシア) 15.466
鉄棒 ゾンダーランド(オランダ) 15.266
平均台 キンセラ(英) 13.566
ゆか デジュスドスサントス(仏) 13.833
来年の欧州選手権は、女子がパリ、男子がバクーの開催のようです(当初、パリだけと発表されていたように思いますが・・・)
あの夫婦のせいで検索意欲が減退していて・・・よくわかりません