アトランタ五輪代表だった?文静(中国)が21日結婚式を挙げ、陳一氷らが出席し祝福しました。陳はジャパンカップ(7月18日~19日・千葉)に出場予定で、つり輪の新演技構成を披露したいと語りました。
わざわざこの記事を取り上げたのは、メガネをかけた??の写真が、ロンドンブーツの田村淳に何となく似ている!と言いたかったからです。それだけです↓
花嫁は目と鼻を整形したようですね・・・。
アトランタ五輪代表だった?文静(中国)が21日結婚式を挙げ、陳一氷らが出席し祝福しました。陳はジャパンカップ(7月18日~19日・千葉)に出場予定で、つり輪の新演技構成を披露したいと語りました。
わざわざこの記事を取り上げたのは、メガネをかけた??の写真が、ロンドンブーツの田村淳に何となく似ている!と言いたかったからです。それだけです↓
花嫁は目と鼻を整形したようですね・・・。
NHK杯(6月6日~7日・東京)でのコナミ所属選手の活躍ぶりが、コナミTVチャンネルでご覧になれます。TVにはうつらなかった馬場、小林、森選手らの演技も少しですが見られます。着地ピタ!の演技ばかり集めてあるので、見ていて気持ちがいいです
また、世界選手権代表に決まった沖口誠選手と関口栄一選手のインタビューもあります。関口選手は雪辱を誓いました。
きのうからユニバの合宿が始まったはずですが、体操協会でも明大スポーツでもいいのでレポートしてくれるとよいですが・・・。
各地で国内選手権がおこなわれています。ブラジル選手権(19日~20日)の個人総合で男子はロドリゲス、女子はディアスが優勝しました。ディエゴ・ヒポリトは2種目目の鉄棒の演技中に左肩に痛みを訴え、棄権し検査に向かいました。
<男子個人総合>
1. ロドリゲス 84.700
2. セルジオ・ヨシオJr. 84.466
3. ロサ 83.866
<女子個人総合>
1. ディアス 54.933
2. シルバ 53.967
3. コベーロ 52.601
ちなみに・・・
テーマは「Live Your Passion」。
米五輪委員会のサイトでは、全米VISA選手権(8月12日~15日・ダラス)を含む今後のスケジュールについて書いています。新体操、トランポリンなども含まれていますのでご注意ください。
また、このサイトには毎週火曜日に更新される「マイク&マイルズショー」というビデオコーナーがあります。これはマイク(自転車の元五輪代表)と、マイルズ(柔道の元パラリンピック代表)がいろいろなスポーツに挑戦する、というもので、たまたま今回は体操競技だったのでご紹介します。つり輪と跳馬とあん馬に挑戦しています。アンドリュー・エルカインド選手が案内役です。
ユニバーシアード(7月1日~12日、体操競技は2日~5日・ベオグラード)の体操競技展望の記事です。
前回のバンコク大会で、中国は全体で87個のメダルを獲得しましたが、今回はどの競技も10月の国内大会に照準を合わせているため、さびしい顔ぶれになるだろうとのことです。大半の選手が大きな国際大会の経験がないようです。そんな中、体操競技は程菲、周卓茹らが出場します。ほかに有名どころとしてはトウェドル(英)。 ほかの国についてはふれていませんが、日本もがんばれ!