国際体操連盟(FIG)は、ロシアとベラルーシの国際大会出場容認を発表しました
・時事通信
「中立」の立場として個人資格での参加を認める意向で、「中立」の定義などは7月の理事会で議論するそうです(後付けですか)
こうした場合、「団体」に出てくるのかが私は気になります。
国際体操連盟(FIG)は、ロシアとベラルーシの大会出場禁止措置を継続すると発表しました
・時事通信
・Inside the Games
7月の理事会まで復帰の決定を先延ばしした形。ウクライナは当然両国の復帰には反対の姿勢ですが、先日FIGの渡辺守成会長は、「戦争に関係ない選手らの権利を守りたい」などと話し、禁止措置の解除に前向きと思われていました。軍所属の選手が多い競技ですが、「関係ない」と言えるのですかね
先日の世界ジュニア選手権(3月29日~4月2日・アンタルヤ)女子個人総合で優勝した中村遥香の名前がついたワザ「ナカムラ」が誕生しました
・FIG
同大会で新ワザを披露した2人のワザが認定されたもので、
中村遥香 段ちがい平行棒
ダーカイ・ドルツェ(ジョージア) あん馬
どちらもD難度。ジョージア(旧表記グルジア)の選手のほうは名前の読みがよくわかりません
第二回世界ジュニア選手権(29日~4月2日・トルコのアンタルヤ)が近づいてきました
・FIG
選手らが現地入りしています。ニカラグアの男子選手
・Gimnasia Latina
開催地のアンタルヤは大地震のあった場所から約800キロ離れており被害はなく、予定どおり開催へ。ロシアとベラルーシは出場しません。
----------
<日本代表>
谷田雅治(作新学院高)
角皆友晴(市立船橋高)
神山遥人(仙台大附属明成高)
山口幸空(米田功体操クラブ)
水野壬華(米田功体操クラブ)
中村遥香(なんば体操クラブ)
国際体操連盟の渡辺守成会長が、トルコの首都アンカラを訪問
・トルコ体操連盟
・Anadolu Ajansi
同国体操連盟を訪れ、スアット・セレン会長や職員と会い、その後同国スポーツ大臣と会談。トルコとシリアの震災被害者への支援を継続することなどを約束しました。トルコでは、
世界ジュニア選手権(3月29日~4月2日)
欧州選手権(4月11日~16日)
が予定どおり開催の見込み。開催地アンタルヤは、地震の被害が大きい南部からかなりはなれています。
----------
被害の大きかったトルコ南部で、今度は洪水。仮設住宅が流さるなどして死者も出ています
・NHK