時期遅れですが、カウチンベストを編みました。
「今編みたいニット」に掲載のカウチンベストです。
デザインは風工房さん。
前に編んだトナカイのカウチン帽子も風工房さんのデザインでした。
帽子とはちょっと、微妙にトナカイの模様は違うけど・・・
帽子とカウチン、お揃いです♪
一緒に使う(着る)ことは、まずないと思いますが^^;
教室に通ったら、教わりたいことの一つがカウチンでした。
一つ達成した~!と喜びたいところだけど、この糸は本物のカウチンヤーンじゃないし、
トナカイとツリーだけがカウチン編みで、裾の模様は糸を横に渡す編みこみなので、なんちゃってカウチンのような…。
いずれは、本格的なカウチンセーターをまた編みたいなぁ。
けれど、教室で本物のカウチンヤーンを見せてもらったら、えっ!?6本取りで編むんだ!?とビックリしました(汗)
あ、だからベルクリのカウチンヤーンは、6ストランドって名前だったんだと改めて認識したとこです(恥)
ハマナカのバスク、編みやすいから、もっと色が増えてくれたらいいんだけど。。。
実は、うっかり間違えてしまって、右前身頃のトナカイのお尻がデッカイのです^^;
写真で見ると、左側のトナカイ…
微妙にデカケツ・・・
次の段を編む時に気づいたけど、スルーしてしまいました^▽^;
後ろ身頃は、ツリーです。
裾の幾何学模様♪
着画です!前から♪
横から
後ろから
絶対にこの組み合わせで出かけることはないけれど、帽子×ベストの組み合わせ。。。
ブログのお絵かき機能がPCの不具合で使えないため、後姿で…^^;
ボタンを留めるとこんな感じ…一番上のボタンを留め忘れてた--;
ロングスカートと合わせてブーツを履いたら、もっと可愛いだろうな♪
ブティック社「今編みたいニット 秋冬」(2011年9月)
P24 №21
デザイン:風工房
使用糸:ハマナカバスク ウール100% 50g/45m
COL.3(灰茶) 4(こげ茶) 1(生成り)
使用量:灰茶182g こげ茶59g 生成り145g
使用針:棒針 15号 13号(裾のゴム編み)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます