☆ひつじチョップ☆

編んだもの、食べたもの、愛猫2匹の成長記録です☆

押し入れのお布団で

2017-03-31 | 豆太郎&小麦
寒さが戻って今日は寒い1日でした。
そんな寒い時は、押し入れのお布団の中に潜る2にゃん。

豆ちゃん。





小麦。



ちなみに、このお布団はにゃんず専用で誰も使っていません。
洗ったり、コロコロかけたり、掃除機かけたりが面倒なので片付けてしまいたいのだけどf(^^;
日中は、ここにこもるので片付けられないでいます。

平和の靴下

2017-03-26 | 編みもの
マルティナさんの平和の靴下を編みました。



靴下は、今まで2号で編んでいたけれど、今回は1号針で編みました。

つま先



かかと



最初に編んだ靴下の糸は、手作り市でマルティナさんから購入しました。
その後も手作り市でお見かけしたりで、勝手に親近感持っています(*^^*)
本屋でこれを見つけた時は、心の中で小躍りしました^^
「しあわせを編む魔法の毛糸」
梅村マルティナ (地球丸)



「猫のしっぽ カエルの手」のベニシアさんとの対談も載っていて、ベニシアさんの世界観が好きな私としては、嬉しい1冊です( 〃▽〃)

糸はOpalのRegenwalldシリーズのGrafin Anabelle
5年前に買っていた糸です。
完売したら再生産しないシリーズなので、もう販売されていないと思います。






ちなみにその時のラインナップはこちら。



そして、ついに、欲しかったソックブロッカーが我が家にやって来ました♪
ひつじだまさんで購入~♪



まだまだ、Opal、ショッペル、レギア、野呂、スーパーソック…いろいろなソックヤーンを買いだめしてあるので、思いきっての購入です^^


ソックブロッカーが手に入ったら、今度はかせくり機が欲しいなぁと思っています^^;
かせ糸のソックヤーンで欲しいのがあるので…^^
おしゃれなウッドタイプか、金属のものか、どちらにするか悩むところ。
どちらも持っている方、使い勝手の違いを教えて欲しい!
でもでも、そろそろマジックループで編むのもやってみたく…今、使っている輪針は、ループが固すぎて使いづらいかな…じゃあ新しいの買っちゃう!?
なんか物欲の塊…(-_-;)
糸も消化するより、増えていっているペースが早いような…
とりあえず、今、ある糸を片付けて行こう~(/--)/
長々と失礼しましたf(^_^;


最後に着画を~☆


直乗り2

2017-03-18 | 豆太郎&小麦
お気づきかも知れませんが、ホットカーペットのカバーを買い換えました☆
ニ○リで買った、ラグとしてもオールシーズン使えるやつです^^
前のはかなりくたびれてきて、みずぼらしかったので…^^;

厚めのしっかり生地なので、小麦がめくって直乗りしないだろうなぁと思っていたけど…



普通に直乗りしていました~Σ(-∀-;)



めくるというよりは、潜っている感じ^^;
爪立てて潜ろうとするので、すぐにボロボロになりそう…(*_*)

浴室にて

2017-03-16 | 豆太郎&小麦
お風呂の浴槽に湯をはったら、浴室が温かくなるので、にゃんずが集まってきました。



蓋が温められて、お尻があったかい~^^



浴室にいる豆ちゃんを撮ろうとすると、怒られると思ってすぐ逃げるのに、この日は逃げず…!




たくさん写真撮れました^^

ホットカーペットで乾燥気味の小麦の毛もしっとりするかなぁ♪


ヘンリーネックのベスト

2017-03-11 | 編みもの
あ、編みましたー!
初miknits♪
「編みものワードローブ」掲載のヘンリーネックのベストです♪



三國万里子さんの本は色々持っているのに、小物さえも編んでいませんでした f-_-;

去年、新刊が発売されて、欲しいけれどお値段も高いし、観賞用の本を増やす前に、一枚は編もう!と、重い腰を上げてやっと編みました^^;


本を眺めすぎて、他の色ではイメージ沸かず、指定糸で本と同じ色で編みました♪

指定糸のブリティッシュエロイカです。



昔、この糸でアラン模様のかばんを編もうとして模様を飛ばしてしまい、編む気が失せて、放置したことがある苦い思い出のある糸です(´д`|||)
その時は、総アランのせいか編みにくい糸だなぁと思っていたけれど…
今、編んでみると編みやすいし、スチームあてたら、みんなのレポの通り、柔らかくなっていい感じ!
この糸でまた何か編みたいなぁ♪

模様。



後ろ。



かなりサイズがピッタリめの作品なので、他に書いてらっしゃる方もいましたが、お尻まわりがはっきりするボトムとは合わせれない感じです^^;
いや単に私が痩せれば大丈夫なのかもΣ(-∀-;)

他にも三國さんの編みたい作品がたくさんあるけれど、次は他のデザイナーさんの作品を編むつもりで、ただいまスワッチ編んでいるところです♪

今回のベストは襟と袖ぐりとか自分で割り出しし直せたけれど、次は普段は編まない、丸ヨークのように身頃と袖をつないで編む作品なので、自分で製図し直せるか自信がなく…
特に袖が…
挫折するかもです(´д`|||)
行き詰まらないように、靴下と平行して次の冬に完成できるよう気長に頑張ります!

文化出版局「編みものワードローブ」
三國万里子 より
P14 ヘンリーネックのベスト