長田百合子と谷川栄子の健康ブログ

カラダとココロを守る健康術満載! 主婦も必見!

笑いは最高のエネルギー(長田百合子)

2012-09-27 23:24:00 | ライフスタイル
横浜市の幼稚園へ講演に行った時のこと。

理事長の二歳半のお孫さんと、
そのお母さんが父兄と一緒に講演を聞いて下さいました。

父兄の次は
二時間後に職員の先生たちに講義しなくてはなりません。
それまで、二階の部屋で待つことになりました。

ところが、階下でお孫さんの大きな泣き声がします。
どうしたのと聞くと
「大きなお口を開けて笑う、あのおばちゃんのところへ行く」と
と言って私の後を追って大泣きしていたというのです。
明るい笑い声は、小さな子供の心さえ捕えてしまいます。

私が大きい口を開けて笑うと
初めてそれを聞いた人が驚いたような顔をして
釣られ笑いをします。
明るい笑い声が人の心を動かして、また新たな笑いを生むのです。

拗ねた顔してませんか?
ショーもない顔していると、誰も寄って来ませんぞ・・

ほらほら・・笑った・・笑った! 
あっはははははははははは(^◇^)

“早起三分利(早起きは三文の徳)”

2012-09-26 07:22:42 | 健康
有个谚语说“早起三分利”。
今天起得早,我洗完澡,就去附近的寺庙,
跟很多老人一起做做广播体操了。
不管天气好坏,他们每天都去做,我很佩服他们。

养成早起的习惯,就能得到很多东西。
能去散散步,能吸新鲜空气,做什么都能做得不慌不忙,
这对身体一定有好处。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

「早起きは三文の徳」と言われます。
今日は早起きして、お風呂に入ってから、近くのお寺にラジオ体操に行きました。
たくさんのお年寄りが、お天気が良くても悪くても、毎日来ています。
本当に立派だなぁと思います。

早起きの習慣をつけると、いいことがいっぱいあります。
散歩にも行けるし、新鮮な空気も吸えるし、何事もあわてず落ち着いてできます。
これはきっと、カラダにいいはず!!

似た者同士の大切さ(長田百合子)

2012-09-25 21:13:23 | 人間関係
毎朝、定時刻に人が進んで何かをする姿は、
見ていて清々しいですね。
(この人は信用していいなぁ)と思うのは、私だけでしょうか。

二年ほど前
すぐ近所に引っ越してきたA社。

毎朝定時に社員全員が道路に出てきて
会社の周りを綺麗に掃除。
そこを通りかかった人たちに、大きな声で挨拶をしていました。

最初のうちは堅苦しく
「おはようございます」だけの一方的な挨拶だけだったのですが
そのうち
道行く人から「ごくろうさま」といった
思いやりの言葉がかけられるようになりました・・

すると、気を良くした社員から
「気を付けていってらっしゃい」といった思いやりの言葉が返るようになり
毎朝の掃除を通して
和気藹々とした人間関係が地域の中で広がっていったのです。

愛知県の各所に、補習学習塾の展開を精力的に行っていた頃・・
生徒募集は一切新聞広告に頼らないと決め込んでいました。
その理由は2つありました。

ひとつは、
教室を開いた地域の人たちと親しくなり
意見を直に聞いて
少しでも地域が求める指導に心がけたいと思ったから・・

もうひとつは、
相手が自分に適った教室を選ぶように
こちらも長年無理なく付き合っていただくために、最初から同じ感性の親子を選んでかかりたかったのです。

土日、祭日、春、夏、冬休みの長期休暇になると
毎日スニーカーに履き替えて
一軒一軒の家を直に挨拶回りをしながら
現場から多くのことを学び
気の合う親子にたくさん会うことができました。

なんせ280軒以上の教室の周りを
長年コツコツ歩いたのですから、
私がガラッと開けた玄関の数なんて
2万や3万などといった少ない数では決してありません。

ところで
生徒募集の現場には、実に面白い共通点がありました。
玄関が汚いと、それなりのだらしない母親が出てきて
その後から、そっくりそのまんまだらしない子どもが出てきたのです。

ですから
私の生徒募集には「玄関が汚い家の親子は関わらない」といった
動かぬ密かなポリシーがありました。

そうすると
私が経営者として選び抜いた父兄と指導者の間に
《似た者同士で平和な関係》ができ上がり
やがて経営状態も実に安定して
愛知県下の各所に280軒以上もの教室を展開することができたのでした。

現代なら
「人生わずか80年」といったところでしょうか。

どうせ付き合うなら
毎日の掃除がきちんと行き届き
玄関に季節の花一輪そっと飾ってあるような・・・
そんな会社や人を選びたいですよね。

小笠原流礼法・贈答品の包み方 (長田百合子)

2012-09-23 23:45:08 | 礼法
徳川家公式礼法であった小笠原流礼法。その中の教えの一つに、贈答品の包み方があります。写真は、鶴が中心にくる祝儀の包み方です。
なんとお洒落な心遣いではありませんか・・

家族であれ企業であれ
こういった相手を思う温かい細やかな心遣いは
とても大切なものですよね。

はじめまして<(_ _)> ブログはじめました!

2012-09-18 14:50:57 | 日記
はじめまして!
台風のせいで、ハッキリしないお天気ですが…
体調いかがでしょうか?

先日ふと点けたテレビで、
「森林浴をしたら免疫細胞が増加し、しかもそれが1カ月以上も持続する」
というのを研究している人が紹介されていました。

なるほど、緑って、おそらくそういう効果があるんだろうなって思います。
ちょっと元気がない時、庭やベランダの花や緑、土を触るだけでも違います。
何だか、元気もらえる感じがします。

これからも、「カラダにいいこと」(それはきっと「ココロにも効く」はず…)
考えていきたいと思ってます。
どうぞヨロシクお願いします<(_ _)>