長田百合子と谷川栄子の健康ブログ

カラダとココロを守る健康術満載! 主婦も必見!

毎日一粒の梅干しで、疲れ知らず!?

2014-07-23 09:37:10 | 健康
お元気ですか?
ここのところ、毎日、暑いですね。

暑さに負けてつい、ダラダラしたり、フラフラしたりしがちですが、
そこで一粒、「梅干し」はいかがですか?

シャキッとするし、クエン酸は疲労回復にもピッタリ!!
そういえば、4年前に亡くなった父が、毎朝、
お茶と梅干しを食べていました。
おかげさまで、米寿まで元気な長寿でした。

緑茶と梅干し、
暑さと疲れには、まさにピッタリ!!
ぜひ、元気で夏を乗り切ってくださいね♪

「苦瓜緑茶」で暑気払い

2014-07-17 16:50:31 | 健康
暑くなってきましたね。
名古屋は連日35℃です。

先程、珍しく早めの夕立のような雷雨がありました。
今はもうすっかり、晴れ上がっています。
梅雨明けも、もう間もなくでしょうか。

さて、ご存じの通り、お茶も種類によって効能が違います。
緑茶は無発酵で体を冷やし、
ウーロン茶は半発酵で平性、
紅茶は全発酵で体を温めます。

だから、夏はやはり緑茶が一番!!
そして、熱を取り渇きを止める「苦瓜」を一切れ急須に入れて、
飲んでみてはいかがでしょうか。
きっと、暑気払いと喉の渇きにピッタリです。

また、ハト麦も余分な水分を排出してくれるので、
むくみなどに向いています。
「ハト麦ウーロン茶」も、梅雨時のジメジメする時の、
だるくて重い体にはピッタリ!!

甘いものの摂り過ぎはちょっとコワイ!!
ぜひ、お茶を上手に使って、暑い夏を乗り切ってください。

偏頭痛に効くツボ

2014-07-14 00:13:43 | 健康
皆さん、こんにちは!
大変ご無沙汰しております。
お元気ですか?

台風一過の晴れ間もつかの間、
今日の名古屋はちょっと晴れ・曇り・雨の忙しい一日でした。
湿気も多く、こういう日は頭痛持ちの私にとっては、正直
調子を崩しやすく、ツライものです。

さて、そんな「偏頭痛に効くツボ」をご紹介いたします。

まずはじめは、
★「合谷(ごうこく)」: 手の甲の、親指と人差し指の骨が交わる手前の
             くぼみにある。痛みに効く、万能ツボです。
             掌を挟むように持ち、親指を垂直に立ててツボ
             に当て強く押します。


もうひとつは、
★「陽陵泉(ようりょうせん)」: 膝の外側斜め下にある、小さな丸い骨
                  の真下のくぼみにある。
                  座って膝を立て、膝を両手でつかむ
                  ようにして親指の腹をツボに重ねて
                  当てて押します。

頭から遠いところにある、これら手と足のツボで痛みを取ります。
皆さん、間もなく夏休み。
どうぞくれぐれもお元気で!!