goo blog サービス終了のお知らせ 

ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

スパイウェア遭遇記・・・2

2016-11-10 | 日記
2016年11月10日(木)

ムスメの言葉に覚醒したウィステ、ど、どうしよう・・?
「とにかく、まず、パソコンをネットから遮断しなさい!
もう遅いかもだけれど・・」
と、言われ、慌てて、パソコンをシャットダウン。
ムスメに、スパイウェアを入れる典型的な手口だと言われました・・。(^^;)
そして、小金を延々とせびるタイプのスパイウェアか、情報を吸いだしたり、
内部を壊したり、他所のサーバー攻撃の足場にされるウィルスとか、怖いことを
言われ、アンインストールは、素人ではもう出来ないから、お店に
持って行きなさいと・・。
はい・・。
ひとつ疑問だったのは、何故、ウィルスバスターは、「何事も起きていない」
と、表示していたのか・・?
すると、ムスメは、
「そういうのは、自己責任なんだよ。ウィルスバスターは、外からの侵入には
対応してくれるけれど、持ち主が、自分でダウンロードしたものには、
対応してくれないんだよ・・」
そうだったのか・・。
まだ、お店が開いていたので、すぐ持って行ったけれど、対応できる店員さんは、
帰った後、翌日の木曜日に持って行くことにした。

でも、翌朝、ふと気づいたんだ。
個人情報は、もうあちこちで、何万人規模で流出していて、ウィステのも流出した
中にはいっていたことがあるから、もう、しかたない。
でも、ネットショッピングをしているから、クレジットカード番号がパソコンに入っている。
それが、流出して、莫大な買い物をされたら・・?
ムスメは、「数か月、クレジットの引き落とし金額に気をつけなさい」
と、言ったけれど、先手を打った方が良くない・・?
そして、24時間対応のクレジットカード会社に電話した。
担当者は、すぐ、クレジットカードの使用状況を確認してくれて、
異常は無かった。ほっ。
でも、念のため、クレジットカードは停止。無料で、再発行してもらえることになった。
後は、クレジットカード払いの公共料金について、再発行したカードが届いてから、
変更手続きをしなくては・・。でも、しかたないよね。

10時になって、お店に行き、店員さんに話すと、
「ああ、スパイウェアでしょう。そんなに難しいものではなく、お金を引き出す系
でしょうね」と、言われ、少し、安心した。
それから、映画館のHPの話をしたら、
「その映画館の話は、ときどき聞きます。映画館が悪いんじゃないです。
映画館のHPの広告の上に、そういうものを貼って行くんです」と。
でも、ウィステは、もう怖くて、その映画館のHPにアクセス出来ません・・・。
器械で、隅々まで、パソコンの中を検査して、駆除してくれるそうで、
パソコンを預け、「料金は・・?」
と、聞いたら、5000円。でも、難しいウィルスだったら、15000円くらいまで
いくかもしれませんと・・。
が~ん!ワンクリック、15000円!
ムスメには、勉強代と言われたけれど、勉強代なら、ダンスの勉強に使いたかった・・。

数日と言われたけれど、なかなか連絡が来ないので、一週間たってこちらからお店に
行ったら、担当者が休みで、でも、パソコンは、「ウィルス駆除済み」と、シールが
貼ってあったそう。担当者に電話で了解を取って、パソコンを渡してもらった。
担当者がいないので、詳しい話は聞けなかったけれど、料金5000円だったから、
物凄く悪質なウィルスでは無かったんだなと、思ったわ。

家に戻って、1週間ぶりのネット。
メールには、沢山、沢山、いつもの迷惑メールが来ていたよ。
グーグルクロムをクリックしたけれど、動かない!
え、え~!シャットダウンしようとしても、動かない!
焦ったけれど、電源ボタンを長押しして、強制的にシャットダウンしてから、
再起動したら、普通に動き出して、ほっ。

こんな、騒動が、この1週間で起きていました。
チャン、チャン。
・・・でも、ウィステは、パニックに弱い。もしかしたら、オレオレ詐欺にかかり
易いタイプかもしれないと、新しい己を発見しました・・・。(>_<)







スパイウェア遭遇記・・・1

2016-11-09 | 日記
2016年11月9日(水)

は~、はあはあ、やっと、ブログに戻って来られました。
ひ~、ひどい目にあった・・。
ふ~、無事に治りました。高かったけれど。
へ~、変な事が起きて、パニックになってしまったんだ・・。
ほ~、本当に、店員さんは頼りになります。今は、ほっ。(^^)

少なくない方たちが気づいていた通り、スパイウェアをダウンロードしてしまったんです。
先週の水曜日の朝、ふと、思った。
「明日は、休日。久しぶりに、映画でも見に行こうかしら?」
と、近所の映画館のHPにアクセス。
途端に、画面いっぱいに、マイクロソフトから警告が・・!
「このパソコンは、ウィルスに感染しました。すぐ対応しないと、
個人情報やら、クレジットカード番号などが、流出します」
え、え~!と、パニックになったら、
「駆除ソフトをすぐ、ダウンロードしてください」と。
で、ダウンロードして、ボタンをクリックしたら、
「このパソコンには、1224か所の問題点がある。放置していると、
また、ウィルスなどの問題が起こるので、処置するためのクリックを・・」
と、言われ、クリックすると、なんか、ソフトを購入する画面になった。
今だと、500円安いそう。
クレジットカード番号を入力する場所もある。
マイクロソフトのソフトだしなあ・・、しかたないか。
でも、このソフト、一回払いではなく、半年ごとにずっとお金を払わなくてはならない・・?
ケチなウィステは、そこで、ちょっと醒めた。
それと、画面の隅のマイクロソフトの字の横に、ノートンとある。
あれ?ウィステは、ウィルスバスターを入れているのに、商売敵のノートンを入れて、
大丈夫・・?

ようやく、ウィルスバスターのことを思い出して、ウィルスバスターを起動すると、
「このパソコンは、保護されています」
と、言って、何事も起きていないという。
ウィルスバスターと、マイクロソフトと、どっちが正しいの・・?
でも、ウィルスバスターが大丈夫と言うし、このままで良いのかなと、ネットは接続したまま、
9時まで待って、プロバイダーに電話をしたら、マイクロソフトのことは、マイクロソフトに、
ウィルスバスターのことは、ウィルスバスターに電話してくださいと、電話番号を
教えてくれた。
でも、マイクロソフトに電話すると、
「これなら、1番、これなら、2番・・・」
と、言われ、どれだかよく分からなくなった。
そこで、夜、ムスメが帰ってきたら、聞こうと決断。
そのまま、一日、過ごしてしまった・・。(^^;)

夜、ムスメに電話すると、
「お母さん、マイクロソフトは、そんなことしません!すぐ、パソコンをネットから、
遮断しなさい!」と・・。
「でも、マイクロソフトって、書いてあったよ・・」
と、言うと、
「英語のホームページでも、開いた・・?」
と、言うので、
「ううん、日本語だった。カタカナで、マイクロソフトって、書いてあった」
「マイクロソフトは、カタカナなんかで、書きません!」

(長くなったので、続く・・・)



パンツ・・

2016-11-01 | 日記
2016年11月1日(火)

咳が、さっぱり止まらない。だから、マスクをして、公民館の部屋の予約に
行ってきた。2月分なんだけれど、公民館の係の方に、
「2月の第一週の日曜日は、少年野球の総会にホールを譲ってほしい」
と言われた。勿論、OKですよ。お互い様ですからね。
すると、少年野球のお母さんが来て、
「ありがとうございます」と、お菓子を下さった。
まあ、そんな、お気になさらずに・・と、言いながら、さっと見て、
クッキー8枚入り、さて、みんなで半分ずつ分けるか・・などと考えていました。(^^;)

夜のサークルにも、マスクをして行ってきた。
ダンスを始めたころの話になって、Kさんの話。
20年くらい前、Kさん、始めたてに行った先生主催のパーティで、先輩男性に、
「そんな長いスカート、履いてくるなよ。ほら、あそこの女性みたいに、
くるっと回ったら、パンツが見えなくちゃいけないんだぞ」
と、言われたそう・・・!!
びっくりしたKさん、控室でお化粧途中の先生のところに、
こんなこと言われました・・・と、言いに行ったら、先生が、まあ!と、怒ったそう。
「くるっと回ったら、パンツが見えることもあるから、見えても大丈夫な用のパンツに
しているだけで、必ず見えなくちゃならないものでは、ありません!」
と、言って、お化粧途中で、そのけしからん先輩を掴まえて、お説教したそうです。(^^)
20年くらい前というと、みなさん、アラフィフかな・・。
アラ古稀だらけの今のパーティ、みなさんスカートは長めで、見えそうなんて人は、
いませんわ。

さて、さて、練習です。
夜の体育館は、すっかり寒く、今日もパンツ(=ズボンのほうね)スタイルで、
頑張ろう~♪