女声合唱団 ビアンカ

明るく・やわらかく・深い歌声を目指している合唱団の練習日誌

12月24日(金)

2010-12-27 09:25:55 | 練習日誌

・午前(11時40分まで)

発声・・響きを前に出す。

和音から音をとる練習→カデンツ。

フォーレ、お母さんシリーズ、中山晋平、を通す。

通して歌うと、細かいところに集中がいかなくなり、難しいですね。

特に、フォーレ、中山晋平、は、これから練習のし甲斐がありそうです(^^)

・なお、中山晋平曲集からは「黄金虫」を追加して5曲を定演のワンステージとすることになりました。

・「ゴンドラの歌」「黄金虫」は年が明けたら、さっそくパート練習いたします。

                ☆.:*お弁当争奪歌合戦*・。.☆

練習が終わり、小休憩(お菓子タイム)のあと、「お母さんシリーズ」をくじ引きで1グループ5~6人のアンサンブルチームを決め、一分間の作戦タイムを利用して日頃の練習の成果を発揮。

いやいや、なかなかスリルに満ちた歌合戦!

厳正なる審査の結果、豪華弁当に笑うもの、ペケ弁当に泣くもの、いろいろでした。

ふだん歌っている方々はやっぱり強い!とペケふたりは痛切に思った次第(^^;)

加えて、アンサンブルというものは、ひとりだけの声の大きさや音程の正確さだけでなく、バランスである、と云う感を一層強くいたしました。

本当に、何回も練習を積み重ねていくと、知らず知らずに地力はついてくるものですね。

最後はクリスマスソングを歌ってお開き。

楽しい忘年会を企画してくださったレク係の皆さん、審査員としていらしていただいたゲストの方々、美味しい差し入れを持参してくださった方々、ありがとうございました。

来年は、じっと我慢の地道な練習の日々になると思います。健康に気をつけて楽しく、また集中して歩んでいきましょう!各人100%出席率も目指して!

一月からは、こちらにブログが移りますのでよろしく♪

どうぞ、よいお年をお迎えください!!

 

 

 

 

 


12月17日(金)

2010-12-20 13:15:10 | 練習日誌

・午前

ミャアミャア(猫の鳴き声)で声出し。響きを前に出す。この際、必ず横隔膜を下げておくこと、お腹がないと喉を痛めます。

加えてワンワン(犬の鳴き声)が加わるとより深くなります。

声出しのあと、C(ミソド)、F(ファラド)、G(レソシ)、の和音をピアノで弾き、パートを決めずに聴こえた音を出す練習→カデンツで動く。

お母さんシリーズを、アカペラ、指揮無しで歌う練習。

皆さん、自発的に拍を数えるようになりますね(^^)v

各パートがもっと朗々と、素直な気持ちで歌えると尚いいかもしれません。

・午後

フォーレ「sanctus」「Agnus Dei」

「Sanctus」

4小節目のアルトはピッチを正確に。

11ページから両パートがどんどんどんどん下がってきます。

響きを高くキープするには、

1、音が正確に取れている。

2、軟口蓋を今の100倍くらい上げる。

3、息を早く送る。

4、横隔膜呼吸ができている。

5、上記1、2、3、4、を絶え間なく練習する。

そしてなによりも大事なのは、この歌をどう歌いたいかという個人個人の意志と集中力です。解説書はお手元にあると思いますので、

12ページ「hosannna in excelsis」・・明るく歌うことの意味、ことばの繋がりの大切さ、2段目3小節目のハーモニーがE♭に移行するときに、どんなイメージを持つか?

19ページ「miserere」・・なぜ3度も同じ音型で繰り返されるのか?

20ページ「dona nobis pacem」・・ピアノから序々に高まってフォルテに入り、次ページで

穏やかに終止へと向かう旋律とハーモニーをどう感じ取れるか?

・・音楽が、どう歌われようとしているのか、を単語と訳詞と重ね合わせて、取り組んでみましょう。

・次回は、10時半から11時半までは発声と今までの曲を通し練習。

その後は~~!お待ちかね、お弁当争奪歌合戦です(^^)♪

 


12月10日(金)

2010-12-13 19:49:44 | 練習日誌

・午前

12時30分までヴォイトレ。

中山晋平の「砂山」をみていただく。

すり足のように息を静かに流してゆく。

ブレスの前、次にくるフレーズの準備をしっかり。、

・午後

中山晋平「しゃぼん玉」の復習。

息を少なく早く。特に16分音符の部分は息が多いと先に進みにくいです。

アルトのメロディ、「深く」が「暗く」ならないように。

スタカ―トの位置を正しく確認すること。

「風、風吹くな」は一気に音が飛ぶので、お腹の準備と頭蓋骨をしっかり開けて

きちんと出しましょう。

「毬と殿さま」をさっと通す。

「ア、ソレ!」の掛け声は、リズムさえ正しければ音の高低は自由に。

・次回は、フォーレと「お母さんシリーズ」を練習します。

バザーもあり。

 


12月3日(金)

2010-12-07 21:58:46 | 練習日誌

・午前

手首や各関節を楽にしてハミング~i~u~o~a。

みゃあみゃあ、にゃあにゃあ、など鼻の上からチューブ

のからしやマヨネーズなどを絞り出す要領で響きを前に出す。

中山晋平「しゃぼん玉」のパート練習のあと合わせる。

ソプラノとアルトの16分音符の掛け合いしっかり。

メゾ、響きを前に。

テンポ早めに。

「毬と殿さま」の復習。

・午後

フォーレ「ラシーヌ」小ミサ「Sanctus」「agnyus dei」

アルトの入りの部分、明るく、あこがれと気品を持って。

・次回は午前中ヴォイトレ、10時はじまりです。

午後は、今までやった中山晋平曲集の予定。

・レク係さんが、24日の歌い納めの日に楽しい企画を考えてくださっています。

お母さんシリーズ、しっかり歌えるようにしておきましょう(^^)