goo blog サービス終了のお知らせ 

三日坊主のあがき(今度こその誓い)

何をやっても長続きしない私です。
一日少なくとも一行日記を書くことを目標にブログを始めました。

9月1日

2011-09-01 | 節約、節電
新しい月が始まりました。
頑張るぞ、とテンション上がります。

午前中に8月の家計簿をまとめました。(簡単記載にしたおかげで、本当に楽です。)

8月の電気料、5789円。7月よりも減りました。
ガス代は0なので、最近の光熱費はちょっと節電効果が出てきたかもしれません。

使わないコンセントを抜く。
電灯をLEDに替える。
トイレの暖房便座を切る。
昼間は極力電灯はつけない。
エアコンはなるべく使わない。

ちょっとした積み重ねなのに、どうして今までできなかったんでしょう。

ただ我が家は住人はみんな寒さに弱いので、これから冬に向けて暖房をどうするかが課題です。

大停電が起こらないよう、節電がんばらなくちゃ。











節電がんばってます

2011-07-26 | 節約、節電
7月分の「電気の使用量のお知らせ」が来ました。

使用量 339kwh で、請求金額は 6195円です。
(去年は642kwhでしたが、父の部屋は24時間冷房でした。)

この数字に、かなりいい気になっております。


この暑さで、普段ならエアコンをつけていたところでも、今年は扇風機でガマンしてますものねえ。
今夏は、まだエアコンを4回しかつけていません。お客様がいらしたときのみです。

これまで、オーブントースターと電子レンジは、いつもコンセントを入れっぱなしだったので、
同時に使ってはよくブレーカーを落としていました。
今は、基本的にコンセントは抜きますし、2個口のコンセントのうち1個にカバーをして、
まちがっても同時にスイッチオンできないようにしてあります。

今、通電しているのは、冷蔵庫と電話、
テレビとビデオ(録画予約など使ってますし、何やら設定がしてあるらしいので)くらいです。
あっと、パソコンを忘れてました。

節電で、節約にもなるし、一石二鳥ですね。
あまり神経質にならないよう、ぼちぼち楽しみたいと思います。


この数日間で捨てたもの

空き缶などの資源ごみ 25
衣料 2
紙類 33

7月に捨てたもの 計261点