goo blog サービス終了のお知らせ 

Diary

渡辺家のファミリー日記です。

相棒 劇場版Ⅲ 先行上映会

2014年04月19日 14時11分41秒 | 映画

4/13(日) TOHOシネマズ六本木ヒルズへ、『相棒 劇場版Ⅲ』先行上映会を観に行ってきました。

六本木ヒルズへは前にハトバスのツアーで一度行ったことがあるだけ。
あれだけ高い建物ですから、最寄り駅で降りて見える方向に行けば着けるだろう・・・と思っていたのですが、
ヒルズ近辺に到着してからシネマ入口に行くまでが難しかったです。
ちょっと先の階段を上ればすぐだったのに、少し手前でマップにそって真っ直ぐ行ったらハリウッドビューティープラザとかいう建物の中に入ってしまって、「???」
外へ出てみてもすっかり暗くなっていて、高くそびえるばかりで方向感がつかめなくて。

時間に余裕を持っていて良かったです。近くまで行けば歩いている人がたくさんいるだろう・・・と思っていたのですが
人通りはそれほどでもなく。会場に到着してからわかったのですが、私が席をとれたスクリーン6は全180席。
上映開始まで1時間ほどあったので、まだ人が集まってなかったようでした。



C列の3番 前から3列目で、なぜだかC列1番は席がなくて、スクリーンに向かって左端から2番目の席。
そしてそして主演2人の舞台挨拶ですが、入場も退場も左側扉からで、席1つ隔てた通路を通ってくれたんです~
水谷豊と成宮くんと、あの2人が手を伸ばせば届きそうなところを歩いて行きました♪
もちろん舞台挨拶も前から3列目なのでものすっごく良く見えました
お2人ともとっても素敵でしたよ

当日場内で撮った写真、ダウンロードできるように公式アップされました。
ツイッターやFacebook などのSNSでどんどん宣伝してください---とのことだったので紹介します。



公開前なのでネタバレは避けようかと思いますが・・・
TVシリーズ シーズン12の最初に、容疑者に刺された傷がもとで警察を去ったはずの捜査一課・三浦さんが普通に登場してるので「あれ?」と思いました。今回の劇場版Ⅲは時系列ではシーズン11とシーズン12の間にあたるので、三浦さんは普通に現職・捜査一課だそうです。

警察と自衛隊の対立が大きな構図としてあるのだけれど、テロと思われて当然のような活動をなぜしたか・・・犯人グループの動機と背景づけがちょっと弱かったかな。
右京さんは絶海の孤島でもいつものように紅茶をいただいてます。
カイトくんはカッコいいし、捜査一課トリオも島までやってきます。
もちろん米沢さんも一緒です。

公開してしばらくしたら、また感想つぶやきます。


初めての3D

2011年06月08日 07時55分28秒 | 映画
6/6(月)の午後、娘の高校で三者面談の予定だったのですが、
担任の先生のお身内に不幸があって延期。
まるまる時間が空いたので、これは行くしかない---とMovix川口へ出かけました。

前売りは特典のストラップ付きを購入済みでしたが、3D版だとさらに400円かかるとのこと。
でもディズニー、しかもパイレーツ。一度劇場で3Dを見てみたかったのでいざ初体験。

3Dメガネをかけての鑑賞は目が疲れる---など聞いていて、それが一番心配だったのですが、
2時間18分の作品だったけれど疲れは全くなかったです。
あと、暗いシーンがメガネをかけてだと見づらい---とも聞いていたのですが、それもなかったです。
ストレスなく普通に見れました。
レンタルDVDを我が家のテレビで見るよりずっと良かったです。
(ハリーポッターの何作目だったか、かなり暗いシーンが続いたところと、Cold Mountain の初めの戦場シーン、
画像調整とかコントラストとかいろいろ試してみたけれど、うちのテレビ画面ではほとんど暗くて見れなかったことがありました。)

映画本編が始まる前に Disney の文字が出たのですが、“D”の字がグ~ンと前に飛び出してきて、本当に目の前でつかめそうになるくらいで\(◎o◎)/!
ジャック・スパロウが私の目の前まで来たらどうしよう~~とドキドキでしたが、
“人”はあまり飛び出してきませんでした。
字幕スーパー版だったのですが、字幕は常に映像の前に浮き出てました。あと、エンディングロールでスタッフやキャスト名もやたらと飛び出て見えたので、文字は3D化させやすいのでしょうね。
背景は奥行きがありました。手前に木があってその奥に人がいて、そのさらに後方に海が広がって---みたいな。
それと人魚がたくさん出てきて海賊たちを襲うシーンがあるのですが、人魚が海から飛び出して前後左右に跳ね回って・・・が、ものすごい迫力でした。あれは2Dで見たら違う印象かもしれません。

人ももっと飛び出して、手を延ばせばジャック・スパロウにふれられるかも・・・なんてなったらきっと感激でしょうね。

ちなみに『生命の泉』上映前に『カーズ2』の予告編が流れたのですが、あれはおもしろかったです。
車がポンポン飛び回って映像全てが立体的。思わず3Dメガネを外して見たら、映像が2重になってました---(^^ゞ

エンディングロールの後にもう1シーンあるとのことで、私は絶対に人魚と宣教師さんのシーンだと思っていたのですが違ってました。次回作へ続く。。。みたいなシーンでした。


この夏観たもの

2010年09月03日 22時58分10秒 | 映画
◇『踊る大捜査線3』
劇場で観ました。すごく期待していたので、かなりがっかり---でした。
前作『2』の方がずっと良かった。
とにかく今回、室井さんの出番が少なすぎ。【青島】VS【室井】この2人が対峙したり心を通わせたり---が踊るシリーズの本筋だと思っていたのに、『3』で2人が顔を合わせたのは最後にほんの1シーンのみでした。
また、一応刑事ものですから、いつものあのBGMにのって犯人を追い詰めてゆく緊張したシーンが----今回もしかして全く無し?
最初から最後まで次々に事件だけは起こるけどゆるみっ放しでしたし。
また、和久さんの「死」があったから、「死」については軽くしてほしくありませんでした。人生を替えてしまうかもしれない病状を医師がわざわざ出向いて伝えているのに、「あれ間違いでした」はあり得ないでしょ?
7年たって満を持しての『3』、あれだけのスタッフ・キャストがそろってこんなものなのか----というのが正直な感想でした。

◇『帰国』
倉本聰脚本、ビートたけし・長渕剛ら出演 8/14 TBS系で放映

◇『真夏のオリオン』玉木宏・北川景子ら出演 8/15 テレビ朝日系で放映

8/14・15 続けて2晩、戦争ものを見ました。
戦争だから、多くの命がなくなってしまうのはしかたのないこと。見終わっていつも切なくなりますが、
『真夏のオリオン』は良かったです。回天に乗ることもなく、命を落としたのは最小限で、無事に愛する人の元へ帰れたことに「音楽」が関わっていたことも良かったでした。

◇『カールじいさんの空とぶ家』
DVDで観ました。これは期待以上!! 話題になっていたけれど、私、詳しいストーリーは知らなかったんです。
もっと子ども向けかと思っていたらとんでもない、人生の後半を迎えた大人に夢と元気を与えてくれるお話でした。
2時間以上、夢中で観てしまいました。良かったです。

◇『東のエデン』
フジテレビで放映のアニメ全11話
劇場版Ⅰ The King of Eden
劇場版Ⅱ Paradise Lost
この夏休みで全て観ました。あの『ハチクロ』の羽海野チカさんがキャラクターを担当したというので気になっていた作品。
羽海野チカさんでなければ、おそらくご縁がなかった作品です。
でも、日本の救世主になるというリアル・ゲームのお話、見始めたらはまりました。
つい先日、小説版を見つけたので購入したところです。
読書の秋になりますから、次は活字で楽しもうと思います。


巻零ゲット

2009年12月14日 18時27分40秒 | 映画
「巻零」ゲット出来ました!
公開中のワンピース劇場版・STRONG WORLD の入場者特典です。
1~最新の56巻まで全巻そろえてありますが、「0巻」があるなら是が非でもそろえて1巻の隣りに並べなければ~。

今回は最初に出遅れました。前売り特典の第2弾、麦わら海賊団が全員そろった“缶バッチセット”が欲しかったの。10/31に発売開始は知っていたのですが、仕事でバタバタしていて、でも翌日なら大丈夫だろうと11/1にMOVIX川口へ行ったら甘かった・・・。大人一般の特典つき前売り分は完売、親子券と子ども券なら残りがあるとのことだったんです。子どもが行かないのに特典目当てで子ども券を買うのはね・・・。正道からはずれますよね。なので結局、“缶バッチセット”は泣く泣くあきらめたんです。。。

体調悪くて12日の公開日は出かけられなかったのですが、MOVIX川口のサイトで公開後5日間は大丈夫とのお知らせがあったので、平日・月曜の1回目の上映で観てきました。10時10分から上映だったので9時半に着いたのですが、前売りを当日の座席指定券に交換するのにかなりの列を並びました。「残席わずか」の表示で、2回目の回にまわされてしまうかとドキドキでした。
平日の午前中、アニメ映画にほぼ全席満員でオール大人。盛り上がってました!

内容はネタバレになるのでふれませんが、今回の主役は『ビリー』。大活躍でした。いっそのこと仲間になって一緒に船に乗ってくれたら嬉しいのだけれど、どうしたのかなぁ・・・・。飛んでいってしまったのかなぁ・・・・。



コナン劇場版

2009年04月24日 20時16分00秒 | 映画
劇場版第13作。
【13】ということで“黒”の組織登場。
コナンは“黒”が絡んでくるとおもしろさが違います。
前売り券を購入済みだったので 曜日に関係なく行ける・・・と思い、先に“レッドクリフ PartⅡ”に走ってしまいましたが、こちらも楽しめました。

蘭ちゃんの格闘技、ますます磨きがかかってました。
今回“声優に初挑戦”のダイゴはいい役をいただいてました。
「ラブ・シャッフル」と同じ雰囲気なので、すぐにダイゴだとわかりました。

終盤のアクションシーンもスリリングなスピード感を楽しめましたが、
『天国へのカウントダウン』の方がやっぱり好きかな。。。
高層ビルから隣りのビルへ車で飛び移る、あのシーン。
私の中ではコナンの劇場版の中では一番インパクトがあってドキドキなシーンです。
自らを犠牲にして その場に残るという哀ちゃんを助けたのが、コナンでなく元太くんと光彦くん----というのも気に入ってます。
ちなみに次に好きなのは 『時計じかけの摩天楼』で 蘭ちゃんが爆弾解体をしなければならず、最後に残った“赤いコードと青いコード”、どちらを切るか・・・のシーン。そうそう、爆弾解体といえば劇場版ではないけれど、東都タワーのエレベーターの中にコナン君と高木刑事が閉じ込められて・・・の円卓の騎士予告事件のお話も好きです。
この3つのお話は何度も何度も観ています。