goo blog サービス終了のお知らせ 

Diary

渡辺家のファミリー日記です。

あまびえちゃん

2020年04月11日 23時08分06秒 | お針部屋

「あまびえ」--- 江戸時代、熊本の海に現れ「疫病が流行ったら私の写し絵を早々に人々に見せよ」と言って海中に姿を消した妖怪。新型コロナウィルスの感染が拡大している今、疫病退散のお守りに、と話題になってます。とがったくちばしに、ぎょろっとした目、うろこだらけの人魚のような姿で水木しげるさんも描いてます。

https://maidonanews.jp/article/13241786

「コルウス」に使ったビーズの残りで作ってみました。

ボディのウロコの部分にスパンコールを使って、こんな感じに仕上がりました。後から見つけたお友達のお嬢さんが描いたあまびえちゃんがとてもキュートで、あんな風に作れれば良かったと反省。髪はサラサラのストレートで顔の色はベージュか肌色にすればもっと可愛くなったかしら。
こちらのタワーレコードのギャラリーにいろんなあまびえちゃんが並んでます。

https://tower.jp/site/gallery/amabie?kid=psgw12

ブローチに仕立ててトートバッグにつけました。お守りとして持ち歩くのが目的なのでこれで良しとします~


ビーズ刺繍 イルカのブローチ

2020年03月15日 15時40分40秒 | お針部屋

東京ドームで開催された国際キルトフェスティバルの会場で購入した「イルカのブローチ」ビーズ刺繍キット。

田川啓二さんのショップ「TILIA」に並んだ美しいビーズ刺繍の作品に母の足が止まりました。「キラ☆キラして綺麗~」とうっとり眺めているので、簡単そうなのでよければ作ってあげるよ、と購入したものです。
刺繍する土台布には図案が印刷されてましたし、サイズも小さかったので"簡単に"出来ました

出来上がったブローチ。キラ☆キラです。母へ郵送で届けました。



キットには十分な数のビーズがセットされていて、青の丸ビーズに白い平ビーズ、クリアな竹ビーズ等けっこう残ったんです。何かに使えないかな・・・と思ってたら「ピッカーん」とひらめきました。
『コルウス』に使えそう~~ ちょうど3月3日にケンさんが「コルウスCD発売記念ライブ」で"おーるどタイム" に来てくれます。この時2月の初め。1か月あればビーズ刺繍を仕上げてケンさんに直接渡せるかも・・・と計画、『コルウスのビーズ刺繍』を作り始めました。

『コルウス』では何のことかわからない方がいらっしゃいますよね---補足します。
ハンマーダルシマー弾きの小松崎健さん、ギターの浜田隆史さん、ヴィオラの三好紅さんの3人から成るトリオ、「運河の紅カモメ」の1st CD のタイトルです。こちらがそのジャケット画像。思わずチクチク刺したくなる魅力的なデザインです





2020年 キルトフェスティバル

2020年02月03日 01時41分08秒 | お針部屋

1/25(土) 東京ドームで開催の『東京国際キルトフェスティバル』、今年も母と一緒に出かけてきました。

今回も応募した「パートナーシップキルト」。テーマは「私の好きな動物」だったのでオオハシをアップリケしました。

日本中から集まった応募作品を小関鈴子先生がレイアウト、まとめてくださいます。
私のオオハシは①番キルトに入りました。

ライオンやペンギン、かわいい動物たちと繋がりました

これが全体画像。タテ14枚×ヨコ11枚。1作品が15cm四方なので 210cm × 165cm の大きさです。

こちらのキルトは黒ネコと足跡でまとまってます。



すべてフクロウ~という1枚もありました。



特別企画コーナーは鷲沢玲子先生の「ブレーメンの音楽隊」。


 

斉藤謡子先生の「メアリー・ポピンズ」。

 

 

キャシー中島先生は「私の愛するロックスター」でボヘミアン・ラプソディー。

「キルトえむ」水野めぐみ先生の作品。おむすび、帽子、リンゴにキノコ・・・などなどモチーフの1つ1つがとっても愛らしくて、しばらく立ち止まってしまいました。

まるで油絵のようなキルト。

素敵なバッグもたくさん展示されてました。

額絵コーナーも見事な作品ばかりでうっとり。



昭和なアイテムたち。こんな形のアイロン、確かに収納ケースは木の箱でした。

アップリケとキルティングの細かさに感動。

「おさるのジョージ」



お買い物は控えめに、母が欲しいといったビーズ刺繍のキットと手まりを吊るせる小さな木枠を買いました。
ビーズ刺繍はかなり細かいですが、トライしてみます。


9月の手作り

2019年11月25日 00時01分58秒 | お針部屋

9月は時間があったので針も進みました。

◇カボチャのキルト
生地の色合いに一目惚れして購入した STUDIO QUILT  のカボチャのキルト。
途中で止まっていたアップリケから再開、キルティングして完成しました。






◇鉛筆ポーチ
柴田明美さんのキット。かわいいですよね~こんなポーチにお道具入れたらルンルンお仕事出来そうです♪

 

 

4本バージョン。鉛筆部分の型紙は同じ。こちらは手持ちの布で作りました。

 

 
◇夕焼けピカチュウのスマホケース
波乗りピカチュウの夕焼けバージョンです。「ゲーム」「ドット絵」でググるとクロスステッチで刺繍したくなる画像がたくさん出てきます。そんなネット画像からスマホケースに刺繍してみました。

10月から平日週5日の仕事が決まっていたので、9月のうちに映画館にも行きました。Movixの会員ポイントで無料鑑賞クーポンがあったんです。無駄にするわけにはいきません~
「天気の子」を観ました。声優・小栗旬、良かったです 


私の針仕事展

2019年09月26日 21時43分05秒 | お針部屋

9/3(火) 西武池袋店で開催中の『私の針仕事展』を見に行ってきました。

【和】の作品から

 

 

 

「編む」糸の作品

「刺す」糸の作品

今回「動物刺繍」が可愛くて、もうメロメロでした。会場内撮影OKだったので、写真たくさん撮りました。

 

 

 

 

 

シンプルな季節の植物刺繍。

ここからは「こぎん刺し」

 

 

 

 

キルトの作品もたくさんありましたが、目を奪われたのは刺繍ものでした。

生命のエネルギーを感じさせてくれたモラのキルトとハワイアンキルトを1点ずつご紹介します。

 

会場で売り切れだった「どうぶつ刺しゅう」の本、帰宅してからAMAZONで注文しました。
小さな物から作ってみようかしら。