てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

 ヒロハノタイワンホトトギス

2015年10月12日 18時19分28秒 | 日記

 

都立薬用植物園にて。


花好きを応援!総合花サイトみんなの花図鑑様には次のようにある。

茎先で枝分かれし、そこにやや小形の花が上向きにたくさんつく。 花被片は6枚で斜めに開く。 花被片の色は淡い紅色で、赤紫色の斑点が入る。

花冠のつけ根の部分には黄色い斑紋がある。 外花被片のつけ根の部分には球状のふくらみが2つずつある。

とある。

 


 コミカンソウ

2015年10月12日 11時12分29秒 | 日記

 

薬用植物園にて。

ウィキペデイアには

道端や畑に多く見られる。

コミカンソウ科(従来の分類ではトウダイグサ科に入れる)の一年草。別名キツネノチャブクロ(狐の茶袋)。

果実は直径3ミリ程のやや偏平な球形のさく果で、多数の種子を含み、赤く熟し表面には横方向の凹凸が多い。そのため、見かけは小さなミカンを想わせ、和名の由来にもなっている[1]

とある。果実の詳細写真も。



 ヒメコオロギ?--->マダラスズ♂ と ヨツボシテントウダマシ

2015年10月12日 10時55分12秒 | 日記

10mmぐらいの小さなコオロギ。

ヒメコオロギでいいかな?

突然出てきた、赤と黒の虫の名前が判らない。

どなたか教えてください。

  


 

HIrohouさんからコメントを頂き、写真の虫はマダラスズ♂ と ヨツボシテントウダマシだと教えて頂いた。

HIrohouさん、いつもありがとうございます。

おかげ様ですっきりしました。

 

    マダラスズの♀は2015年07月30日に調べたことがあったのに別種に見えてしまった。ヨツボシテントウダマシは初めての記録だった。