見出し画像

ワニなつノート

自分の「呪い」を解くための100のメモ㉛

《45分とふつう学級の話・後編》

       □

「45分座れない子」は、どんなふうに語られてきたか。

「落ち着きがない」「言うことを聞かない」「指示が入らない」「多動」という言い方があった。

「じっとしていられない」のは、その子が「アクセルを踏んでいる」からと考えた。だから「立ち歩くな、座りなさい」と怒られる。

でも、本当はブレーキが見つからなくて困っているのかもしれない。ブレーキが効かなくて、心臓ドキドキ、呼吸ハーハー、心は「千々に乱れる」。そんな状態で焦っているのかもしれない。

あるいはアクセルもブレーキも、どちらも見つからなくて困っている子もいる。一見、「45分座っている」。でもその子は教室から「逃げ出す」子と同じくらい怖れ、凍りついているのかもしれない。

座っていることが「できる」のではなく、「凍りついている」だけ。その状態が長く続けば、やがて学校に向かう気力もなくなってしまうかもしれない。

私たちは「45分座っている」ことを、「ふつう学級」にいられるかどうかで語ることに慣れすぎて、一人ひとりの子どもの声に向き合うことを、忘れていたのかもしれない。

今年の就学相談会は、少していねいに話してみたい。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ようこそ就園・就学相談会へ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事