ワニなつノート

21世紀の定員内不合格(№01)



21世紀の定員内不合格 (№01)


《孤立・無力・透明》


「季刊仏教」という雑誌で「いじめ」の特集を読んだことがある。
そこに書かれていたのが、中井久夫さんの「孤立化・無力化・透明化」という話だった。

まず「孤立」させられ、「無力」だと思いこまされ、やがて「透明」にされてしまう。
そこから、命が失われるまで近いと受け取った。1996年のこと。

それ以来、「孤立・無力・透明」を呪文のように唱えてきた。自分に。忘れないように。忘れないように。

自分のやっていることが、子どもを「孤立」させないように。
子どもを「無力」だと思わせないように。
子どもを「透明」にしないように。


あのころ私は定時制高校と中学校の不登校の教室にいた。
不登校の教室だから、週に一度来るか来ないかの子たちだった。
それでもほぼ全員が高校に行こうとした。

どちらも同じ区内だったので、中学でつきあっている子に、「うちにおいで」と言えた。

「受験勉強の心配はしなくていいから」
「願書を出して、受験の日に来てくれれば大丈夫だから」
「定員がいっぱいになることはないから、受けに来てくれさえすれば大丈夫だから」
「だから、うちにおいで」と言えた。


あのころ、そう言えたことが、どれほど私にとっての「安心と自信と自由」を支えていてくれたことか。10年経っても、20年経っても、その思いは変わらない。

いや、むしろ、そのことに私自身がどれほど支えられていたかをかみしめている。


(№19につづく)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「定員内入学拒否という差別」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事