ワニなつノート

新作カルタ


【い】《いないところに いるを つくる》


ゆうべは一晩中、このことばが夢にでてきたyellow1
まだ、「解説文」はない。

「いないところ」は、何十何百もの場面のこと。


ひとつには、わたしのなかにいる、いまはこの世には「いない」子どものことをおもう。

たっくんのことをおもう。
けいちゃんのことをおもう。
りゅうちゃんのことをおもう。

わたしとおなじように、いやわたしよりずっと鮮やかにそばに「いる」同級生たちが、この世にはたくさんいるだろう。

        yellow19

もっと身近でいえば、一時的に「いない」こともある。
入院だったり、不登校だったり。
短いときもあれば、長いときもある。
でも、「いる」はなくならない。
はじめからいなければ、「いる」もない。
記憶も現実も差別さえない。

でも、たとえ不登校を長くしていても、
そこが「わたしのクラス」であり、「わたしの(ほんらいなら)いてもいい場所」であることは、なくならない。
わたしのなかで、なくならない、だけじゃなく、籍としても制度としても、同級生のこころのなかにも、「いる」ことがあるかもしれない。
それがひとりふたりだとしても。
ゼロとは、はるかな距離がある。

          yellow5

いないところにいるをつくる。

卒業してからでも、大人になってからでも、
年をとってガンにかかっても、
自分のこころ、自分の人生には、
いま目の前にはいない、
いま一緒にはいない、
けれど、たしかに、ここに、いる、
が、いっぱいつまってる。

        yellow1

いないところにいるをつくる。

赤ちゃんが、母親から離れることのできる一歩目は、
別の場所にいて姿が見えなくても、
母親はちゃんと「いる」を、こころにつくれるからだという。

いないところにいるをつくる。

そんなことを考えている。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「就学相談・いろはカルタ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事