goo blog サービス終了のお知らせ 

ワニなつノート

中学校進学相談会のメモ(その1)



中学校進学相談会のメモ(その1)



子どもが傷つくことを、防ぎたい、避けたい、守りたい。
傷ついた子どもに、何ができるのかを知りたい。
何をすればいいのか。何をしてはいけないのか。

子どもの傷ついた心を知りたい?
知ることは、痛みを伴う。
だから、怖れる。



子どもに、自分が主人公の人生を歩んでほしい?
主人公は無理?

人の世話になるのだから、愛される障害者に?
人に迷惑をかけないように教え育てる?

分相応に。
無駄な夢など見せずに。

「分からない授業はかわいそう」だから、受けなくてすむように。
そうすれば「自分だけできない」を感じなくてすむ…。

いい人だけの世界、「福祉の人」とだけの世界で一生を送ること。



子どもの傷ついた心を知りたい?
私との違いは何か?

障害があることで、子どもの心は、傷つき方は違う?
何が、どれくらい、違うのか?


「立ち直る」にはどんな力が、本人に必要か?
親にはどんな支え方ができるか?

どんな応援ができるか?
どんな「助け方」ができるのか?


それを知るには、「助ける」(配慮・支援)とは何かを、考えなければいけない。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自分を支える自分」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事