hidekoの戯言

豊かな人生を求めて

こんな心境なのだと思います(*・:・*)

2015年09月30日 | 秀子のたわごと
 
   Photo by TOMOさん

福山雅治さんが結婚されて、世の女性たちからは悲鳴が上がり、

仕事を休んだり、号泣して何も手に着かないなど、その落胆ぶりが社会現象になっているようです。

     

アッチャンはその様子を見て笑うばかり

「 結婚できるわけでもないのに、なぜそんな気持ちになるんだろうねぇ~ 」 と

 

ファンの皆さんはそんなこと百も承知なのだと思いますよ

切っ掛けとか、チャンスとかがあれば可能性もゼロではないでしょうから、

自分が彼と結婚できると思う人も中にはいらっしゃるでしょう。


でも大半の方はこんな心境なのだと思うのです。 

一生独身でいて欲しい いて欲しかった。

誰もものでもない存在でいて欲しいというでなはないかと。


次に女性たちが悲鳴をあげそうなかたを推察しますと

妻夫木聡さんかなっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物になったつもりで♪

2015年09月29日 | 秀子のたわごと
庭に出ますと、金木犀のほのかな香りが漂って 

あぁもうそんな季節になったのだと植物からも秋を感じることが出来ます。


 庭の金木犀は満開

しかし毎年忘れもせず、時期も同じくして咲くことをいつも不思議に思っているのです。

365日のサイクルの何がこうさせるのかしら

気温湿度昼夜の長さ?時々刻々と変化する日の出日の入り?光の波長

植物からすれば、人間はなんと不思議な生き物だろうと思っているのかもしれません。


「私たち動くこともしないのに子孫を残せるし 水不足の時なんか人間最優先だから、私たちの事なんか二の次よ、

じっと省エネ対策取りながら好機を待つしかないのだけれど全滅はしないわよ

山火事だってえらい迷惑なんだけど、根の奥の人間でいう毛細血管みたいなものは守っているから

時間は掛かるけれど地道に生長する生命力を持っているのよ。

その点人間って脆弱よね。すごく脆い。

よくさぁ~ 地球にやさしくなんて言っているけれど

私たちは知っているわ、地球は優しくなんてないってこと。

だから私たち そこんところ考えながら、じっと自然の様子を見ながら生きているってわけ。

人間様に扱ってもらえる仲間もたくさんいるけれど、結構つらいみたいよ。

人間って虫が嫌いなのよ。 

だから植物を守るためとか言って、えらくきつい毒薬を散布したりして

それが原因で窒息して死んだ仲間だっているんだから。

まぁ私のいるこの場所は、一年に一度チョキチョキ剪定する程度で、ここだけの話あとはほとんどほったらかしよ

でも根元はいつも湿気があるからいい感じよ。案外この家の人考えているんじゃないの。」


なんだかムーミンに登場するミーちゃんみたいな感じになってしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッツバーグ♪

2015年09月28日 | 秀子のたわごと
娘夫婦がピッツバーグに移住して約3か月が経ちました。

時差ボケ解消に少々時間が掛かったようですが、今はもうそれにも慣れて快適な生活をエンジョイしているようです。

 
  Photo by JUNKO 歩道も車道もゴミ無し

それにしても景色が良くて、のどかな雰囲気が印象的な街並みです。

冬は半端なく寒いらしいので、爽やかな季節に訪問する予定です。

     

徒歩圏内に美術館も博物館も教会もあって、毎日飽きることなく散歩を楽しめそうなそんな街のようです。





娘の説明では、住んでいる場所はShadysaide(シェーディーサイド)という地域で

Shade影がたくさんできるほど木がたくさんあるということからこの地名がついたようだと申しておりました。



リビングの窓から見える大きな木が少しずつ紅葉してきて、毎日季節の変化を肌で感じられますとのこと、

日本より季節は少し早く秋に入っているようですね。

訪問する日が楽しみです。 来年っかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした

2015年09月27日 | 秀子のたわごと

 Photo by JUNKO ピッツバーグはもう秋深し頃

毎週楽しみにしている「 題名のない音楽会 」

佐渡豊さんの司会も今日が最後ということで、鼻をカミカミ見ていました。

1964年から放送されているそうですから、私もそこそこ この番組のファン歴を持っていることになります。

佐渡さんが司会を務められてから、世界最高峰のクラシックを楽しめたり、

一般視聴者も参加できるようなコーナーを設けたりと、

彼なりの音楽を楽しむ、音楽は楽しいというコンセプトを最後まで貫いて下さったと思っています。

佐渡さん お疲れ様でした。そしてありがとうございました。


後任はどなたかと思っていたら、大好きな五嶋龍さん

いやぁ~毎週 彼の顔と声とバイオリンの音色と

その他諸々を楽しむことが出来るのかと思うと今からワクワクしています。

部屋で彼のCDを聴いたり、録画した彼の特集番組を時々見たりするくらいしか触れる機会が無かったので

とにかく嬉しいその一語に尽きます。


佐渡さんが去られたらどんなにか寂しいことかと思っていたのですが・・・

五嶋龍さんと聞いた途端、うわぁ~と部屋で歓声を上げる始末。

なんなんでしょう この軽薄さ

まぁ私らしいちゃそれまでです ゴホゴホ あぁ~楽しみゴホゴホ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜湯とか♪

2015年09月26日 | 秀子のたわごと

  Photo by TOMOさん

久しぶりに風邪を引き鼻はグズグズ ちょいと熱もあるようで

風邪の特効薬は安静が一番っということで、高熱ではなさそうなので体温計で測ることもせず、病院にも行かず、

これでいいのかしらと思いつつも、自分でこんなサインを出しているのでまぁこのまま様子を見ることにします。

昨日よりはだいぶ回復しているようなので、ひたすら寝ていたのが良かったのかもしれません。



まだ熱っぽさで食欲がないので、こんな時はおかゆとかヨーグルトにバナナと蜂蜜を混ぜて食べたり

喉の痛みといがらっぽさにはレンコンの搾り汁が良さそうなので、

丁度レンコンパウダーがあるのでそれを溶かして蜂蜜を入れてハフハフしながら飲んだり、

先人のお知恵を有難く思いながら実践しています。

そうそう栄養ドリンクも飲んでみました。

ノンカフェインのジンジャーなんとか 結構ピリ辛で体がクワッと熱くなりました。

たまにはこういうドリンク剤も効きそうです


夏バテから秋バテへと移行し、それにデモ参加など結構ハードな日々が続きましたから

身体が休めのサインを出してくれたのだと思っています。

あとは免疫君たちに頑張ってもらいます


今は、昨日の辛さが嘘のようにスーッと何かが抜けていっている感じです。

身体と向き合っていると、ほんのちょっとの変化も感じ取れるので不思議です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張りました♪

2015年09月25日 | 秀子のたわごと
休日を利用して、息子夫婦と一緒に那須に行ってきました。

孫との初旅行でもありました。 
 
  動物王国内の散策コース

まだ1歳3か月ですから、記憶に残ることはないでしょう。

折に触れ、これからも自然に触れる機会を増やして行きそうです。

 
   動物王国にも行ってきました

茶臼岳にも行きましたが、雲に覆われていて視界は今一つでした。

  

 

抱っこひもで孫を抱えていざ登山  

途中すれ違うかたがたが興味深げに私の抱えているものに視線を注がれて、

「犬 ・・じゃないですね。えぇっお孫さんを抱えて登ってきたんですかうわぁ・・」とか 

シニア世代の男性は「 羨ましいです、私も孫を登山に連れてきたいものです。 」 とかいろいろと声を掛けて下さって、

息子が僕が負ぶって登りますと言っていたのですが、

丁度寝てしまったところで 防寒対策万全で覆っていましたから、

起こすのもなんだしということで、そのまま私が抱っこして行くことにしました。


私は負んぶが子育ての中心でしたから、抱っこひもの存在はちょっと否定的だったのです。

ところがですね

背中で負ぶうよりも、抱っこひもで抱えると肩への負担が少なく感じられて楽なのです。

これはちょっとカルチャーショック。

しかも、石ころだらけの山道を抱っこ紐で歩くなんて、

下が見えずらくて危険じゃないかと思っていたのですが、

そうなるとかなり慎重になるのですね。

危ない=慎重になる というわけです。

抱っこひもの有効性を実感した旅でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔が素敵です♪

2015年09月22日 | 秀子のたわごと

  Photo by TOMOさん

ラグビーの注目度が高まって、中でも五郎丸選手のあの独特のポーズもまた注目の的♪

彼の目元の優しさと爽やかな笑顔が印象的で素敵ですね


  これもTOMOさん

五郎丸選手の顔立ちを見て真っ先に浮かんだのが、

私の思い描く 坂田の金時こと あのマサカリ担いだ金太郎。

いつか金太郎を作る機会が巡ってきたら、彼の顔をモデルにしたいなぁっと思いました。

私にとって日本男児のイメージは 気は優しくて力持ち これですハイ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来永劫平和を守りたい

2015年09月20日 | 秀子のたわごと


法案可決から丸一日が経ち、これから本格的に多くの専門家たちによる行動も開始されます。

主権者である国民の 「 反対 」 をどれだけ反映させることが出来るのかは、選挙で選ばれた議員に託すしかありません。

でも、ただただ 「 反対 反対 」 と声を上げているだけでは状況を変えることなど出来ません。


私に出来ることは、選挙に行き意思表示をし、行動するべき時には参加しその思いを伝え続けてゆくことだと思っています。

それと並行して、しっかりとした政策や理念を持って頂くために、

反対行動をしている人々と共に強い野党を育てる努力も必要だと思っています。

今一つハッキリとした姿勢を取れなかった議員の方々も、今回の民意を知り背筋が伸びたのではないでしょうか。


国会前では 「 野党はがんばれ 」 というコールも響きました。

この意味をしっかりと認識して、野党の皆さんには強靭な政策を持っていただきたいと思っています。


この国に生まれ育ったことを誇りに思いたい。

そして、子や孫、その先の世代 更にその先へと未来永劫、

戦争のない、戦争に加担することのない平和な国日本であって欲しい。

いつだって正々堂々としている日本であってほしいとそう願っています。


元幕僚長の田母神さんがこんなことを仰っていました。

「 自衛隊員のリスクは増えるけれど、そのぶん国民のリスクは少なくなる。それが仕事ですから。 」 と

命と引き換えの仕事などあるのでしょうか! 自衛隊員も大切な国民の一人です。

私のこの命と引き換えにリスクを負わせることなどこれっぽっちもあってはならないし、そんなこと出来ません。

絶対にだめです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタートラインに!

2015年09月19日 | 秀子のたわごと
安保関連法案が強行採決され、9月18日は反対行動を続ける大義名分が立った新たなスタートを切る日となりました。





この日を忘れないこの出来事を心にとめて、2010年に選出された参議院議員は2016年7月25日で任期が満了となり、

それと同時に参議院議員通常選挙が行われますので、この参議院議員選挙 更にその先の衆議院議員選挙へとつなげて行きます。




我が家は昨年の一月から東京新聞を購読していますが、

東京新聞はさまざまな問題点をかなり厳しく追及している新聞だと思っています。

17日と、18日の新聞は保存しておくことにしました。


そういえば、17日の朝一時間も前に委員会室入りした鴻池委員長、

朝日でもなく読売でもなく、東京新聞を読んでいらっしゃいましたね。

それをテレビカメラがちゃんと捉えていました。

デモの様子も、世間の動きも、あれやこれやと

この新聞によって知ることはなかなか良いことだと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九条を守らねば!

2015年09月16日 | 秀子のたわごと

 

 
  昨日の国会議事堂前の様子。

シールズ代表 奥田愛基さんの中央公聴会の様子
https://www.youtube.com/watch?v=5dsMhkj6eHk 

会場となる国会議事堂前では、

賛同者のかたがたからのカンパとボランティアスタッフで制作された無料のうちわが配布されています。

『九条を守る平和日本』と書かれたうちわの裏側にこんな言葉が記載されています。


「私たちは誰かの人生や命を犠牲にしない社会を求めます。
福島や沖縄の人々、そして明日に生きる子どもたちを犠牲にした繁栄は望みません。
一人ひとりが声をあげれば、社会は確実に変わっていきます。
私たちは無力ではありません。
実際に多くの名もない市民の活動によって、公害や人権で成果を上げてきました。
たとえば、チェルノブイリ原発事故以降、日本で新規立地の原発は、住民の手で一基も建てさせていません。

怒りを祈りに
恐れを勇気に
悲しみを強さに
絶望を希望に変え

今は、その一人ひとりのつながりの輪を大きく広げていくときです。
マハトマ・ガンジーは言いました。『平和への道はない、平和こそが道なのだ』
今が、私たちの望む社会を始めるときです。」

http://alternapeace.org/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする