goo blog サービス終了のお知らせ 

バスでGO!

このブログでは主に高速路線バス・空港連絡バス・ツアーバスなどの乗車記を前面展望の画像を中心に紹介していきます。

つくば号 東京つくば線

2010-11-29 10:04:56 | 2009年 バス旅
2009年8月2日 筑波大学14:15→東京駅日本橋口15:50

路線バスで筑波大学に到着した。近くにはバスの待機場がある。

東京からの高速バスもやってきた。

14:12、お目当てのバスが入線してきた。

JRバス関東 エアロキング DD 足立200か1273
この路線、1往復がエアロキング運行となっている。
車内は3列独立シートだ。

自分だけが乗車し、14:15発車。

緑のきれいな大学構内を進む。

14:18大学会館、2名乗車。

高速バスや路線バスとすれちがいながら、つくばセンターへと向かう。


成田空港交通のエアロバスが止まっていた。

14:25つくばセンター、10名乗車。

14:30発車、成田空港行きや、茨城空港ラッピングの
バスが見える。


物理のイベントがあるようだ。

NATT号の後を追う。

14:33竹岡2丁目、1名乗車。

14:36並木1丁目、2名乗車。

巨大なロケットの姿が見えた。

14:39並木大橋、4名乗車。

国道354号線を走る。

常磐道をオーバークロスした。

14:46桜土浦ICから常磐道に入った。

渋滞もなくスムーズだ。

すぐつくばJCTを通過した。

利根川を渡る。

15:03千葉県に入った。

柏付近の半地下を走る。

15:09埼玉県に入った。

すぐに三郷料金所を通過。

この先特に渋滞はないようだ。

武蔵野線をくぐる。

15:13三郷JCTから首都高速に入った。

すぐに八潮料金所を通過。

15:19東京都に入った。

荒川沿いに進む。

15:24堀切JCTを通過。

東武線の堀切駅が見える。

南千住のマンション群も見える。

休日のため、向島では下りずに直進する。

水上バスが見える。

駒形付近で少し混む。

両国JCTまで来ると解消した。

箱崎JCT付近から再び混み始める。

15:40呉服橋ランプを出る。

定刻より少し早く、15:43東京駅到着。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿