2009年1月1日 西鉄天神BC20:30 → 名鉄BC7:40
九州旅行もいよいよ最後です。九州脱出はどんたく号にしました。

ところが・・・この日九州北部は雪が降っていて、特に北九州はひどいらしく、
九州道の古賀ICから通行止めで迂回運行となっていると、放送がありました。
どうなるのか、ちょっとわくわくしながらバスを待ちます。
バスは5番乗り場から発車。この日は2台運行のようです。

20:20バスが入線してきました。

名鉄バス 名古屋200か2302 エアロクイーン
導入されてからあまり時間が経ってないらしく、車内は新車のにおいが。

車内は独立3列シート、中央トイレ、レッグレスト、フットレスト、
毛布つきです。
半分くらい乗車し、20:30定刻に発車。

迂回運行の案内放送が始まった。放送後、本社へ迂回ルートを
確認している。
20:45博多駅交通センター、約10名乗車。50発車。
20:55呉服町ランプから都市高速に入った。
交代乗務員が案内放送を行う。そこでは、今晩の休憩のめかりPAへ
入れないため、どこかのコンビニで休憩するという。これは楽しみだ。
その後小倉で待つ乗客に携帯でバスの到着が遅れる旨を伝え、ナビにまわる。
21:03香椎東ランプを出る。その後は国道を走る。

21:11古賀市に入ってしばらくすると、迂回してきた車で交通量が
かなり増えた。反対車線には迂回運行の西鉄高速バスと次々すれちがう。
22:00ごろ、ようやく北九州市に入った。
22:15引野口、1名乗車。

都市高速を経由し、22:33砂津、乗車なし。

22:38小倉駅前、ここでほぼ満席となった。

22:45発車。しばらく走ってこの先のルート確認のため、交代乗務員が
2号車へ走っていく。そして・・・
遅れをできるだけ少なくするため、今晩は解放休憩なし、翌朝土山SAで
休憩することになった。残念ながらコンビニには立ち寄らないらしい。
カーテンが閉められた後、23:10関門トンネルに入った。
乗務員の説明ではバスは山口南から山陽道に入ったらしい。
何箇所かで乗務員交代の休憩後、6:35土山SA到着。

外は吹雪いている。

だんだん外が明るくなってきた。

6:55発車。新名神は50キロ制限が出ている。

7:40名古屋西料金所を通過するころには、すっかり明るくなっていた。

7:55栄、2名下車。

市内の何箇所かでは初売りの行列が見られた。

名鉄バスの車庫が見えると終点も近い。

8:10名鉄BC到着。

遅れはそれほどひどくはならなかった。
九州旅行の紹介はここまでです。
九州旅行もいよいよ最後です。九州脱出はどんたく号にしました。

ところが・・・この日九州北部は雪が降っていて、特に北九州はひどいらしく、
九州道の古賀ICから通行止めで迂回運行となっていると、放送がありました。
どうなるのか、ちょっとわくわくしながらバスを待ちます。
バスは5番乗り場から発車。この日は2台運行のようです。

20:20バスが入線してきました。

名鉄バス 名古屋200か2302 エアロクイーン
導入されてからあまり時間が経ってないらしく、車内は新車のにおいが。

車内は独立3列シート、中央トイレ、レッグレスト、フットレスト、
毛布つきです。
半分くらい乗車し、20:30定刻に発車。

迂回運行の案内放送が始まった。放送後、本社へ迂回ルートを
確認している。
20:45博多駅交通センター、約10名乗車。50発車。
20:55呉服町ランプから都市高速に入った。
交代乗務員が案内放送を行う。そこでは、今晩の休憩のめかりPAへ
入れないため、どこかのコンビニで休憩するという。これは楽しみだ。
その後小倉で待つ乗客に携帯でバスの到着が遅れる旨を伝え、ナビにまわる。
21:03香椎東ランプを出る。その後は国道を走る。

21:11古賀市に入ってしばらくすると、迂回してきた車で交通量が
かなり増えた。反対車線には迂回運行の西鉄高速バスと次々すれちがう。
22:00ごろ、ようやく北九州市に入った。
22:15引野口、1名乗車。

都市高速を経由し、22:33砂津、乗車なし。

22:38小倉駅前、ここでほぼ満席となった。

22:45発車。しばらく走ってこの先のルート確認のため、交代乗務員が
2号車へ走っていく。そして・・・
遅れをできるだけ少なくするため、今晩は解放休憩なし、翌朝土山SAで
休憩することになった。残念ながらコンビニには立ち寄らないらしい。
カーテンが閉められた後、23:10関門トンネルに入った。
乗務員の説明ではバスは山口南から山陽道に入ったらしい。
何箇所かで乗務員交代の休憩後、6:35土山SA到着。

外は吹雪いている。

だんだん外が明るくなってきた。

6:55発車。新名神は50キロ制限が出ている。

7:40名古屋西料金所を通過するころには、すっかり明るくなっていた。

7:55栄、2名下車。

市内の何箇所かでは初売りの行列が見られた。

名鉄バスの車庫が見えると終点も近い。

8:10名鉄BC到着。

遅れはそれほどひどくはならなかった。
九州旅行の紹介はここまでです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます