ビビッド能里子トーク・サロン

医学的にも珍しい満十年の認知症介護について。自己分析や気分転換、幸せを感じる心の癖の付け方、メチャ料理など楽しく書きます

こんなことがありました

2023-05-20 12:25:31 | エッセー

 世田谷区立保険、医療、福祉プラザは、元の精神科病院の跡地に建てられた。

広い敷地には樹木が植えられ、もう3年目になるので、樹木も随分成長して

とても雰囲気がとてもよくなった。小田急線梅丘駅に近いため、その愛称を

「うめとぴあ」と命名したのは、梅丘とユートピアを合わせたようだ

 そこでは区民のためにさまざまな会が開かれるが、我が家から徒歩5分の近

さなので、介護関係、体操、心理的な催し,の他に、さまざまな講座があり

私も何度も参加した。ひと月前にある会に初めて参加したが、その日は

パントマイムで、案外楽しかった。今回は明るい音楽と聞いていたので参加した、

プロだというバンドと、女性も含めた6人のメンバーだった。

 参加者は20名足らずだったが、ほとんどが高齢女性だった。

 始まったのは演歌で、私はそれが大の苦手だ(困ったなどうしよう?出る

訳にはいかないし・・・)1曲が終わり、次は手を動かすふりをと言われ

みんなはやっていたが、私にはとてもできなかった。

 楽しそうな雰囲気に私だけが楽しくないのは、メンバーに明らかに分かる

ので、むしろ失礼だと思った。時間は1時間半もある、私にはとても耐えら

れない.。そのため2曲目が終わった時、勇気を出して席を立った。

 係の人に「私は演歌はどうしても苦手なので、途中で失礼しますがごめん

なさい」と会場を後にした。外に出たら気持ちがとても楽になった。

 これからははっきりと内容が分かっている講座以外は、絶対参加しないと

心に決めた日だった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もしかしたら運命が変わって... | トップ | 手にご用心 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

エッセー」カテゴリの最新記事