Vitamin !!  (ヴァイタミン)

人生120年。体を動かして新鮮な風からビタミンを吸い込もう!!

中山峠(この週の練習)

2012-07-07 19:51:48 | 自転車
  • この週の練習

    7月2日(月)通勤 + ヒラコへ

    7月3日(火)ローラー台、10分アップし、20分メディオ2本行う予定だったが、夕飯前だったので2本目は7分でハンガーノック状態になり残りは流し。

    7月4日(水)通勤 + ヒラコ。帰りに鎌倉湖周7周回。

    7月5日(木)通勤。帰りに鎌倉湖3分走10本。

    7月6日(金)通勤 + 帰りに湘南台方面へサイクリングに出かけたら道に迷って同じところをグルグル回ってしまった。。

今日の練習
集まったのはokanyaさん、Sさん、私の3人。この時期ポツポツやられるのは覚悟じゃないと練習できないと思い、秦野方面に行くことにした。okanyaさんからレースで勝つための練習をしなければいけないと言われる。10分のペース走をするということで、中山峠を上って降りてを繰り返す練習をする。

okanyaさんは鵠沼で、Sさんは浜須賀で帰って行った。一人で大磯へ。


コンビニで休憩してからレイクウッドC.C.を通って秦野の水無川沿いをペース走。メインの中山峠の前に再度7-11で補給してから練習開始。

彫刻の先の標識からスタートし、1本目。前回中山峠に来たとき、私のペースがどんどん上がってしまった時、A木さんがパワータップを見ながら一定ペースで走っていた。今日はそれを思い出しながら走ったのだが、ペースが上がってしまったのか乗馬クラブの先で一杯になってしまった。

寄からスタート。これもA木さんと並んで前回上ったときのペースを思い出した。後半の緩斜面もトルクをかけ続けた。


秦野側 8:05.6  2.48km 18.4 ×
寄側  7:24.4  2.53km 20.5 ○

秦野側 8:35.6  2.58km 18.0 ○
寄側  6:44.1  2.10km 18.7 △湧水のカーブで後輪を取られた

秦野側 6:46.3  2.04km 18.1 ×ペース速過ぎ
寄側  7:37.6  2.52km 19.9 ○

全体的にペースが速過ぎるのかもしれない。 もっと余裕のあるペースで実施しないときちんとしたペース走の練習にならないのかも。



帰り、東の方は雲が鈍より煙っていて雨が降っていそうに見えたので、水無川沿いをまっすぐ下って土屋橋-花水川橋-R134で江ノ島まで。まったりコースで帰ってきた。


 

今日の距離: 142.88 km
タイム: 5:55:35
平均ペース: 2:29 min/km
平均スピード: 24.1 km/h
高度上昇値: 1,648 m



人気ブログランキング参加中  よろしくお願いします!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。