Vitamin !!  (ヴァイタミン)

人生120年。体を動かして新鮮な風からビタミンを吸い込もう!!

ヤビツ峠

2011-09-10 21:50:23 | 自転車

ガシャガシャガシャ(嗚咽)。チームの人たちにはまた迷惑を掛けてしまった。急停車した前の車にタイヤをロックさせて急停車したsuzuryuさん他のバイクに止まれずに突っこんでしまった。医者に行ったらヒビで済みました。

練習のほうは、今日はヤビツ峠。菜の花台まで上って、その先を2本。先頭は300w+280wだったらしいが、林道入口のバス停でもう30m以上離されていて、その後はみるみる離された。

今日は無風で、蒸し暑くコンディションは悪。一度涼しい気候を知るとうんざりだ。

練習を終えて、土屋橋を渡った所で落車。husserlさん、suzuryuさん、只ちゃんさんが付き添ってくれて帰った。皆さんどうもありがとうございました。


今日の走行距離:121.9km。  



人気ブログランキング参加中  よろしくお願いします!


宮ヶ瀬往復

2011-09-04 17:38:34 | 自転車

台風12号は日本海に抜けたようで、風もだいぶおさまったようだ。.mode練ヒラコ前にはBさん、F君、suzuryuさんと私の4人。Bさんの主導で裏ヤビツに行くことに。雨のサイクリングになることは必死。

R134の辻堂海浜公園前で私は後輪パンク。ガラス片?のようなものがブツッと刺さっていた。suzuryuさんのお陰で修理完了してまた走り出す。新平塚大橋を渡ると雨の降った直後らしく路面はウエット。雨水が口に入ってぺっ、ぺっ、状態。

金目川沿いを北上。路面は乾いてきた。今日のペースも速いので、先週の土屋橋以降のペース取りのことを思い出していたら、伊勢原方面に右折するのを忘れてしまった。そうだ今日は土山峠越えだった。

ちょっと寄り道して鶴巻温泉-R246経由でいつものルートに戻る。T字路までのペース走を考えていたらその手前、リハビリテーション入口のセブンで休憩。

休憩後、清川村内をryuさんに続きF君が力強く引くので、先頭でBさんとのバトルが始まってしまった。登りに入る前に私は撃沈。F君も横腹が痛くなったと言うことで峠バトルは無かった模様。

辺り一帯黒い雲が低くなり宮ヶ瀬大橋までは雨後でウエット。4人揃って橋を渡るが、私が「大雨でゲート、閉まっているんじゃないの?」「ゲートってありましたっけ?」という会話があって信号左折したら。







今日はおとなしくここで折り返し。

帰りの土山峠からの下りは路面ウエットで慎重に下る。いつものコースの玉川沿いを通り、R129の旧道を通って銀河大橋を渡る。下を見ると川の水が河岸を越えていて、河川敷の野球サッカーフィールドが水浸しだった。

R134に戻ると陽射しが照りつける。茅ヶ崎のセブンで休憩。「さっきまで涼しかったのにね。」と言っていたら辻堂でザーっと降られた。猫の目天気だ。逗子まで4人で戻って練習終了。

タイヤを交換してもらって帰った。

今日の反省

ウエットの中、事故無く(パンクはあったが)終了。

最近、先頭交代で後ろに下がると置いていかれる。okanyaさんにも引き過ぎだと言われた。もっと早く交代しなければ。


今日の走行距離:130.7km。  走行時間:4時間41分
平均速度:27.9km/h



人気ブログランキング参加中  よろしくお願いします!


鎌倉大周回

2011-09-03 22:10:10 | 自転車

台風が接近。県西部は雨が降り続いているが、東部は降っていない。

横浜市内から松輪を走っているような風を感じてしまう。

風が強いし、だから海岸沿いは走りたくない。今日のコースは鎌倉大周回。

淡々と要所要所での走りをして海側へ。江ノ島の海は大荒れだ。

稲村ガ崎駅で小休止して逗子に戻る。



今日の反省

木曜の朝目覚めて起き上がった拍子に腰がずれたかして右脚に力が入らなくなった。出勤時はバス停までびっこを引き引き歩いた。その後すぐ、徐々に感覚が戻って職場ではあまり感じなくなる。そしたら、2日の金曜も起床後一歩踏み出したら同じ状態。今朝は恐る恐る慎重に起き上がる。そんなもんで今日の練習は半分様子見。時間も負荷も適当だった。

これを新しいフレームに負けていると言うのかどうなのかは?マークです。


今日の走行距離:51.5km。  走行時間:2時間31分
平均速度:20.4km/h



人気ブログランキング参加中  よろしくお願いします!