Vitamin !!  (ヴァイタミン)

人生120年。体を動かして新鮮な風からビタミンを吸い込もう!!

ヤビツ .mode練(+先週の一週間)

2012-05-19 18:25:37 | 自転車

参加者。Bさん、gonさん、H野さん、A木さん、husserlさん、T野君、私。(okanyaさんとSさんはR134の途中で帰宅)

平塚の7-11での最初の休憩の時、今朝の最初の予定を(というよりH野さんが作ってくれてあった予定へ)変更。

このまま秦野へ行き、中山峠方面へは行かずにヤビツを上ることにした。今日はT野君にとっては初ヤビツになる。力を着々とつけてきたので今どの程度か腕(脚?)試しだ。

名古木の交差点からスタート。まだ体調が万全とはいえないH野さんは荷物を持って蓑毛バス停で待機だが、他のメンバーはそれぞれの走り方で峠まで目指す。

私はまだ鼻の薬を飲んでいるが徐々に体調が回復してきた。前回は全く体調が悪く調子が全然上がらなかったが、先週の練習でA木さんと話していてトルク一定を心がけて普通に走れば37,8分で走れることはわかっていた。今日は特にトルク一定を意識して走る。

スタートしてまず、ゆっくりと入る。蓑毛の坂の前までは力を溜め、急坂はペースを落としてダンシング。そのため蓑毛バス停から先は冬季のLSDペース位の感覚で楽に行けた。勾配の変化に気を付けて頑張り過ぎないようにペースを落とした。神社を過ぎたいちばんキツいカーブも頑張らないようにダンシングでゆっくりとかわす。

菜の花台も楽に通過し、林道入口バス停までの微妙に変化する道も頑張らずに力を溜めた。その後やや勾配が緩くなってからもケイデンスを落とさないように進んだ。結局、先週の練習では意識して多用したダンシングは休むためのダンシングで走ることになり、トルク一定で上れた。

名古木-菜の花台  27:09.8  8.47km  avg18.7km/h
菜の花台-峠    11:19.1  3.27km  avg17.3km/h
初めての40分切り。  38:28 (11.7km)

走れて当然なのだけど、今まで如何に走り方が下手だったか、余計なところで力を使っていたか、ということで、少しは利口になった感じだ。

蓑毛バス停では、H野さんがコンビニで食料を仕入れて待っていたので、補給した。T野君は45分を切って走った。恐るべし。

浅間林道を通り大山の下社まで行って戻って、コンビニを求めて下る。R246まで出た所でガストを発見、昼食を兼ねた打ち合わせをした。





7月までのレース予定と練習の組み立て方を話し合った。帰りは玉川沿い-柳島-R134で江の水まで。H野さんとまったりコースで帰宅。15:15.


今日の距離: 139.77 km
タイム: 6:09:08
平均ペース: 2:38 min/km
平均スピード: 22.7 km/h



先週の一週間(通勤)
14日 距離: 16.10 km
16日 距離: 20.02 km
17日 距離: 19.97 km


 


人気ブログランキング参加中  よろしくお願いします!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。