俳句の箱庭
「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次)
◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。
◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。
◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次
○特集俳句612・きれきれ俳句1-6けり2・小西領南03・2023-03-24(金)
○「土筆出る気配の土手となりにけり」(→小西領南03)
○季語(土筆・仲春)(「→俳句の殿堂」より引用)【→特集俳句-索引1・索引2・検索3・検索4・検索5】【→俳人一覧(あ・いい・いた・うえ・お・か・き・くけこ・さ・し・すせそ・た・ちつてと・な・にぬねの・はひ・ふへほ・ま・みむめも・や・ゆ~)】【→俳句結社索引】
【鑑賞】:今日は「彼岸の明け」。土手は柔らかく土筆の出る気配。特集は切字「けり」第2弾。過去の情景を詠嘆を込めて述べる「なりにけり」は短詩型の俳句にとっては贅沢な表現。数句を下記のPickup「なりにけり俳句」にて挙げる。
↓
■Pickup「なりにけり俳句」11句(2023-03-24)
〇「降る雪や明治は遠くなりにけり」(『長子』1936)(中村草田男)
〇「海へ来て泳がぬ父となりにけり」(『旅装』1999)(小泉旅風)
〇「梅咲いて朝寝の家となりにけり」(『友あぐら』1735)(貴志沾洲)
〇「堰跳んで少女は蓼となりにけり」(小林貴子)
〇「麦刈つて夕風かるくなりにけり」(陽美保子)
〇「木枯は風の箒となりにけり」(齋藤幽谷)
〇「賀状来て恋は時効となりにけり」(藤田麻依子)
〇「一時雨それが時雨となりにけり」(『半夜』2021)(鎌田透次)
〇「太陽を溶かし代田となりにけり」(立村霜衣)
〇「風止みて雪の重たくなりにけり」(岩崎すゑ子)
〇「蟬落ちて蟬の重さとなりにけり」(金澤諒和)