俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●方法俳句0106・数詞効果04・木村蕪城・2012-12-06

2012-12-06 00:00:05 | 方法俳句

●方法俳句0106・数詞効果04・木村蕪城・2012-12-06


○「寒泉に一杓を置き一戸あり」(木村蕪城01)

季語(寒泉・冬)

俳句に使われる色で最多は「白」ですが、数詞は「一」です。やはり始まりの数です。ここでの「一」は「一個」「単数」という意味で使用されています。一個ですべてが足りている生活です。

 

木村蕪城(きむらぶじょう)(1913~2004)

代表句「みづうみの風の荒める年ごもり」02

季語(年ごもり・冬)

鳥取県境港出身。俳句は14歳のとき病を得てより親しみ、→阿部みどり女を介して→高浜虚子より直接指導を受ける。1939年信州に転地療養、やがて諏訪に定住。「夏爐」を創刊編集。のち主宰。

コメント