昨日は上海支社の総経理、工場の同僚が家に来てくれて
一緒にご飯を食べました

総経理以外の3人は中国人、
日本人の作る料理はどうだろ。。。
前日にたっちゃんはビールを1箱買って来た。
献立はスーパーをうろうろしながら

中国農歴では明日23日は端午節
粽を食べる習慣があるそうです。

普段より多い目に売っています。

わたしもふたつ買ってお昼に食べてみたけど、
たいしておいしいとは思わんかった。。。
さてその晩ご飯の献立ですが


とりあえず豚肉は一品しとこか
煮豚しました、にんにく、生姜等で煮込むだけ。
肉を柔らかくしたかったので大事なビール一本投入

ポテトサラダ:茹でてツナ缶と玉ねぎ混ぜるだけ。
ほうれんそうおしたし:茹でてごまかけるだけ。
カモロース:日本から持って来た、切るだけ。
さんまの開き:焼くだけ

だし巻き:卵に顆粒だしのもと入れて焼くだけ。
そしてこれお助け





これもご飯に混ぜるだけでおいしい(・・だけばっかりかよ

永谷園さんのご指南どおりだと我が家にはちょっと甘く感じるので
ご飯多い目でお酢を足してちょうどすっきり
あとは卵薄焼きを載せて、、卵いまいち細切りになってないけどね

総経理日本人やし日本人の食卓でいいでしょ。
(というより中華はよぉせん)
この混ぜるだけちらし寿司は中国人にも好評!
永谷園さん ありがとー

いやいや、どうしようかと思いましたが
○△するだけというモンでなんとかなりました

こんなんで良かったらいつでも東平の我が家にどうぞ
